【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

好きなものを手に入れることは、自分の心の質を高めます

投稿日:2016年10月27日


 

最近は衝動買いがほとんどなくなって、『欲しいものを買う』楽しさがやっとわかるようになりました。

だから、買い物も本当にシンプル。

ひとめぼれした商品は、私の中での購入率は高いですね。

自分の直感は素晴らしい!そう信じられるようになってきましたよ。

 

好きなものに囲まれるというのは、それだけで充実するものなんだとやっとわかって^^

そんな年齢になりました^^;

 

こんな風に私が移行してきたので、欲しいものを買うときは気に入ったものが優先。予算はあってないような感じです。

自分が気に入って使うものは、飽きもこないどころか、ずっと好きでいられて、心地良さも継続するのがわかりましたから^^

ちなみに車も10年乗りますよ~。今、8年目ですが、私の中ではまだまだ購入時の感覚が継続中^^私の足となってくれる大切な彼氏です。

 

そして、最近購入のお気に入りはデスク^^

1万円くらいのものなのですが、何もないシンプル感と広さが私の気持ちを上げてくれています^^

 

私は、安物買いの銭失いの時期が長過ぎました・・・。

結局、飽きて買い替えるから、私の場合は無駄につながります。

なので、買い物に関しては自分の直感って信じていいのかな?と思っています。

 

ただ一つ、衝動買いを許しているものがあって、それは『本』。

最近は、ちょっと購入率が高く年に数回このような現象が起きます。

今が正にその時期。

息子にも、また買ってきてるし・・・と言われましたっけ。

 

気になったのを買わないで帰ってくると、そのあと落ち着かなくなるので買っちゃいます。

本棚に並べておくだけでも安心するし、さらっと流し読みをしたりもするので、私の場合はやっぱり購入なんですね。

その時に気になるということは、何かそこに『種』があるということでもあって、その『種』を大切にしたいという想いもあるし、ここも最終的には直感です^^

 

『気になる・・・』今この記事を書きながら、実は気になっているものがあるのです。

さて、どうなるか?

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供の夢を応援できますか

  印象的な一文が目に入りました。 それは、 『先生というのは生徒を切り捨てるのではなく、生徒の夢や希望を叶える手助けをするのが仕事』(※) というもの。 これは、息子の通う予備校のテキスト …

優しい言葉をかけていますか?あなたに・・・

  11月になると寒さが厳しくなってきて、これからが冬本番という感じになりますね。 半袖でも過ごせた10月が嘘のよう・・ これから寒くなるんだよなぁと思いながら、毎年冬を過ごし、春を迎えてい …

息子が久しぶりの喘息発作でした・・・

  息子は元々が喘息の持病持ち。風邪を引くと弱いところを突かれますね。ちょっと咳発作気味で昨日は病院に行っておりました。 夜には38度まで熱が上がったし、密かに「肺炎かなぁ」と用心しつつ、幼 …

やっぱり朝は苦手のよう・・1コマ目の坐禅はメンドくさ!

  6月は息子の誕生月。 まもなく19歳になる息子ですが、生まれた年は猛暑だったような記憶があります。 この時期はもう暑くて暑くて、汗だくでした。 が、今日の私は長袖です(笑) 半袖はまだ着 …

不登校で幸せを感じたこと

  夏休みも8月に入り、結婚して他県に住んでる友人たちが、代わる代わる帰省をしています。 両親が健在でも70後半~80代ですからね。マメに帰省する友人が多いですよ^^   私の同年 …