【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

私は視覚派。息子は聴覚派。知っておくと何を学習するにしても便利です

投稿日:2016年12月11日


 

私は家事をしながらよく音声教材を聴くということをするのですが、あまり、耳に入ってこないということもしばしば。

アイロンがけや洗濯物を干す時は比較的入るかな?

あ、あと車の運転中も割と大丈夫です。

でも、掃除と料理はちょっと入りづらい。

私は読書が好きなので、文章で読むことはスンナリ入ります。

 

何が言いたいかというと、人には得意な感覚というものがあるなぁと。

そして、それは人によって違うということ。

私はどちらかと言うと、視覚に訴え「読む」ことで理解が進むタイプ。

一方息子は完全に耳、聴覚ですね〜。
耳が4つ欲しいと言っていますから(⌒-⌒; )

耳からの理解が早くて、それが本質的なことで本人が納得するまでの理解に落ちると、私から見たら驚異的な記憶力を発揮します。

最近はダウンロード配布も多いし、携帯で「スキマ時間」や「ながら時間」で聴けることも多くなっていますよね。

私はまだ慣れていないところもあって、聴覚が発達していないことも考えられるのですが、音声を聴くということは、何度でも聴けるし、使い方によっては、身になると実感しているところです。

ただ、私の場合は、聴いたあとに読みたいので、音声PDFや冊子が必要(⌒-⌒; )

 

今の子供達は、息子と同様に耳が優れている子供が多いのかなと思って、ちょっとこうして書いているんですけどね。

私も机に向かう時間というのは、そんなには取れないんですけど、「ながら時間」と「スキマ時間」は見つけられる。

そして、時間があるときは、「読む」ことに当てる。

なんか、勉強した気はさっぱりないんだけど、それでも繰り返し聴くことで、潜在意識に刷り込まれて、考え方が骨レベルまで浸透するように変わった、と感じることもあるのです。

これは、今後の勉強においても仕事についてからの勉強においても、知らないよりは知っておく方が理解度が変わって、お得です。

 

あなたはどのタイプでしょうか?
お子さんはどのタイプでしょうか?

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校の子供を持つ親の感情

  私は、息子とどれだけ一緒の時間を過ごしたんだろう? 他の人の2倍、3倍ではきかないですね、きっと笑 最近は、不登校のわだかまりを一切感じることなく、自然な親子の会話もできるようになりまし …

不登校=引きこもり=ゲームの図式から考える

  うちの息子の最近の大学以外の動きはというと・・・ カードゲーム、プレステ4、スマホゲーム・・ゲームだらけ(笑) 不登校=引きこもり=ゲームとなるのは、我が家だけではないですよね? 最近は …

掃除をしながら不満や不安をポンポン捨てましょう^^

  12月に入って、ボチボチと大掃除を始めています。 昨日は天気が良く、暖かだったので、ベランダ掃除をしましたよ。 本当は好きではないんですけど、断捨離や大掃除は、私の心のお掃除にもつながっ …

不登校の息子が通信制高校に決めた経緯を振り返ります

  最近メールでいただくことが多いのは、時期的なこともあり、進学に間することがとても多いですね。 今日は、改めて息子の高校受験について書いてみたいと思います。 学校嫌いの息子が一番嫌いだった …

つぶやき~ママ友の付き合い

  家庭内での教育や習慣って、家庭によって様々ですよね? 何が悪いとは言わないけれど、人によっては『普通』に見える教育が、ある人によっては『苦痛』のこともあって、子供を通した親のお付き合いと …