【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

母の心

仏教的観点を取り入れたカウンセリングとは?

投稿日:2017年3月17日


 

そうそう、先日の試験での面接でのこと。

一応、質問されるであろうお題というのが3つ用意されていました。

 

1.大学を志望した理由は?
2.入学して学びたいことは?
3.大学卒業後の進路は?

この3つです。

 

息子が書き出した答えを実際私も見せてもらったのですが、

「もし、お母さんが面接官なら、この答えのどこを突っ込む?」

などと、それなりに対策は立てていました。

合格に至る受け答えも必要なことですが、その質問に対する答えを見て、

「こんなことを考えているんだ・・・」

と、すっかり大人びた息子にちょっと嬉しさを感じましたよ。

 

息子はよく言えば個性的な考えを持っています。悪く言えば「変」とも言います(笑)

普通高校に通っていたら、もしかしたら面接の指導なんかもあるのかな?

その辺は私は全くわからないのですが、息子はその指導もなく全く素のまんまでの受け答え。

それが面接の先生に良い印象を与えるか、マイナスに働いてしまうのかはわかりませんけど、それはそれで良いかなって。

受かるための受け答えというのもあり。
素直に自分の思いを伝えるのもあり、です。

 

息子は現時点で臨床心理士になる目標を持っており、心理系の大学を受験しています。

ですから、志望理由は臨床心理士になりたいから!になるんでしょうけど、これだけだと不十分ですよね。

 

不登校に悩む親子の役に立てるように、という思いはどこかにあるんでしょうけど、さすがに不登校を面接では言うのはね(汗)

哲学、思想、宗教学、禅・・にも興味がある息子は、仏教的観点を取り入れたカウンセリングをしたい、と書いていました。

『禅のこころ』かあ。

私も惹かれる言葉なんですよね。

 

ちなみに仏教系の大学でもあるので、実際に『禅』の授業が1年からの必修であるらしい。

 

私が禅や仏教に興味を持ったのは、息子の喘息や不登校に悩んだからで、安定した、動じない心になりたかった、という思いが強かったから。

当時は何かにすがりたくて、楽になりたかったんですよね。

実際は、すがったところで解決にはならなくて、カウンセラーさんの話はあくまでヒント。

自分で考えて変わっていかないと今の私は思っていますよ。

 

いろんな悩みを持つ方がいますよね。

話を聴いて、その痛みに寄り添うことは必要ですけど、カウンセラー自身の感情が乱れては話になりません。

私もいろいろと相談をしてきて思うことは、心理とは良い方向に導くためのものということです。

適切な問いなどを利用して、相談者の心の奥にある思いを引き出し、本人に気づかせ、自分で道を修正するように力になることかな、と。

 

私はカウンセラーではありませんけど、私ならそういうカウンセラーの方に相談したいと思うようになりました。

カウンセラーは人の心を扱うのですから、責任も重く大変な仕事。

自分の心がしっかりしていないとできない仕事です。

自分の心を鍛えつつ、一歩一歩、歩んでいって欲しいですね。

 








-母の心

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

これが受験生???大学受験を目の前に控える不登校の息子の非常識な現実

  今週の木曜日から私立の試験が始まります。 いよいよなんですが、家の雰囲気は緩い。 息子はさっき、私と入れ替わりで布団に入ったところで、ずっと友達とLINE通話。男同士で何時間も笑いこけて …

まだまだ何の予定もなく、ボーっとする休みがない息子です

  今日は日曜日で大学は休み。 大学が始まってからは、何の予定もない休みというのがまだなくて、息子もまだまだ疲れが取れない、と言っています。   今日はですね、来客の予定です。義兄 …

不登校の子供が安心する場所には、安心させる方がいるはずです。

  昨日は息子とヘアカット。 息子の伸び放題の髪もスッキリです。 美容師さんとはボウリングを通じて知り合い、つき合いはまだ10年ぐらい。ですけど、まるで家族のような気楽さで、実家に行くような …

『適職』と『天職』を私はこう考えます

  不登校の子供を持つ不安って、今学校に行けない事実が将来に響いていくのではないか? 行き着くところは、子供の将来なんですよね。 学校にも行けないで、就職できるのか、就職じゃなく自営でやるに …

出席日数が足りなくて志望校に行けない・・・どうすれば?

  不登校と言っても悩みはそれぞれ。子供の性格、親の性格、そして、子供の考えや親の考えも個々人で異なります。 経験も違いますしね。 私も経験したことは書くことできますけど、不登校の中でも経験 …