【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

母の心

不登校で苦しさを感じるとき、私はこうやって落ち着きます。

投稿日:2016年11月17日


 

もっともっとと追い求めていると、いつまでも尽きないことに気づく。

これは昨日の記事で書いたことです。

息子は歩き始めるのも、言葉を発するのも遅く、検診では別室に通されました。

ここで言う遅いというのは、他の子と比較してなんですよね。

ただ、その事実を言われると、気にならない親はいない。

それと同時に、他の子に追いつくように、もっと、もっと、という気持ちも芽生えてしまう。無意識にね。

 

さらに、息子が不登校になって学校と距離ができたことで、学校やお母さん方の姿を客観的に見れた、それが自分の気づきの要因になった、とこれも昨日の記事に書きました。

でも、気付きとは一つに限ったものでもありませんね。
いろんなきっかけがあり、その都度気付いていくことで、自分自身が変わって行きます。

これは、離れたことで気付けた例。

 

もう一つの究極の方法は、自分が納得するまで求めることだと思います。

これは『欲』全般に通じますね。

恋人が欲しい。
結婚したい。
子供が欲しい。
マイホームが欲しい。
お金が欲しい。
そして、子供に学校に行って欲しい・・・。

一つの欲を満たせば、次の欲が出てきます。
もっと〇〇だったら、幸せなのに、ですね。

だから、欲しいものがなくなるまで、或いは自分が納得するまで、とことん追い求めるのも手です。

そして、欲しいと思っていたものを手にした時、どんな気持ちになるのかを意識して感じてみて下さい。

やっと手に入った〜、幸せ〜、と感じるでしょうか?
こんな感じか?まだまだ何かが足りない、と感じるでしょうか?

簡単に手に入るものならまだしも、手にするのが簡単でないものは時間もかかりますから、その間、自分も確実に年齢も重ねていることを忘れないでくださいね。

もう40歳、もう50歳・・・

焦りにならないように。

 

これは、他人にどんなに言われても、自分で体感しないことにはわからないものだと思います。

だからこそ、欲望という火を自分の中で燃え尽きるまで、燃やすのがいい。

へとへとになるまで、私何やってるんだろうと思えるまでね。

火はいつかは鎮火しますから。

そして、鎮火した時に振り返ってみて、すでにあったんだと気付けたり、今というこの時の幸せに感謝できるのかもしれないです。

 

私は、すごく面倒なタイプの人間でして、頭だけでの理解ではモヤモヤで、気持ち悪さが残ります。

自分が苦しくも、自分に痛みを課して、なんとか納得したい。腑に落としたい。
この気持ちがあるのです。

だから、徹底的に追うことをしてきました。

物質的なものも、不登校もです。

もがきながら、、苦しみながら、頑張って、『何も変わってないじゃない』って気付くまで。

 

そして、頑張るだけ無駄って思えるようになったんです笑

物を追い求めても際限がないこともわかったし、良かれと思っていろんなことをしても息子は登校しないし。

そう思えた頃から、気持ちが楽になったのは確かです。

欲は頑張る力につながりますから、なくさない方が良い場合も思います。

ただ、欲のステージををちょっとだけ上げてみると良いのかな?

物に関して言えば、5年、10年後も飽きずに使えるかな?と考えて、妥協のない買い物をすればいいし、息子の5年、10年後はどうなっていて欲しいか?とイメージしてみれば、違う対応が見えてくるかもしれませんし。

 

自分自身の人生を振り返ると、ホント、不器用で、融通がきかないヤツだなって思います。

自分が納得するまで、とことん痛めもするし、膨大な時間もかけていますからね。

でも、この方法じゃないと納得しないのが私なんです。

なんだか、我ながらもっとスマートに生きれたらと思うけど、多少なりとも気付けた今は、欲と今あるものを幸せと感じる心、このバランス感覚が少しだけ身についたのかな?って思っています。

 

欲しいとと思っていたものを手にした時、私の嬉しさはそんなに長くは続かず、次は何を励みに生きればいいのだろう?そんな思いに襲われていたんです。

生きる活力を得るために『欲』が必要だった。

この繰り返しに疲れて、力が抜けた時、今既にあるものがキラキラと見えた気がします。

息子に関しても、息子が学校に行ってくれたら、全てが変わるから、頼むから行ってくれ〜と思っていて、これでは完全なお祈り状態笑

もし仮に、ここで息子が登校していたら、私に変化はなかったでしょうね。

自分が願っていたことをきれいに忘れて、次は成績を上がればとか、部活で良い成績をとか、考えていたに違いありません笑

自分のことだからよくわかりますよ笑

だから、息子の不登校は大切な機会でした。

今は特に受験です。競争は避けられません。

昔の私なら、他の子供に劣ることに耐えられなかったかもです。

でも、今は、お先にどうぞ〜、と譲ります。

生活リズムが普通の子供とは違っても、息子が自分で進路を決め、必要と思って勉強もし受験に備えているのです。

息子がいる生活の喜びは、産まれた時から変わっていません。

目を向けるのは、あくまで息子自身。

人とは違っても、息子なりに成長しています。

人と比較するのではなくて、過去の息子と比較する。

人との比較に苦しむのではなくて、過去から成長した息子に喜ぶ。

人との比較に陥り、苦しくなる時、私は息子を見つめるようにしています。

息子が今日も存在している幸せを、こんなに成長したと思える喜びを、感じるようにしているんですよ。

これで、私の心は落ち着きます。

 








-母の心

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

出席日数が足りなくて志望校に行けない・・・どうすれば?

  不登校と言っても悩みはそれぞれ。子供の性格、親の性格、そして、子供の考えや親の考えも個々人で異なります。 経験も違いますしね。 私も経験したことは書くことできますけど、不登校の中でも経験 …

不登校の子供が安心する場所には、安心させる方がいるはずです。

  昨日は息子とヘアカット。 息子の伸び放題の髪もスッキリです。 美容師さんとはボウリングを通じて知り合い、つき合いはまだ10年ぐらい。ですけど、まるで家族のような気楽さで、実家に行くような …

私の不登校の向き合い方は、子供の笑顔を守ること

  不登校はなぜ親子を苦しめ、家庭内でのギクシャクを起こすのか? 子供の葛藤と親の葛藤。 家族の幸せとは、家族全員が健康で笑顔であることでもあって、家族が1人でも苦しんでいたり、 笑顔が欠け …

まだまだ何の予定もなく、ボーっとする休みがない息子です

  今日は日曜日で大学は休み。 大学が始まってからは、何の予定もない休みというのがまだなくて、息子もまだまだ疲れが取れない、と言っています。   今日はですね、来客の予定です。義兄 …

不登校で悩み苦しんでいる時の親の気持ちと子供の気持ちの差

  不登校の子の本音・・・つまり、息子の声です。 不登校は家にいることが多い。 我が息子の場合は体調不良のことが多いですから、必然と家でできる気分転換法を探すことになります。 全てを忘れて何 …