【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

伝えたい人に言えない『ありがとう』

投稿日:2016年9月1日


 

ありがとう♡

これ、昨日主人から届いたメールの一文。

息子と二人で『何これ?』状態。

お酒が入っているね、で話は終わったんですけど、やっぱり飲んでました^^

 

昨日台風で新幹線が止まってしまい、自宅に帰宅できずに、急遽、出張先のホテルに宿泊したのです。

帰れなくなってホテルをどうしようか考えていた、と電話で言うんで、空きがあるホテルを検索して、ホテルのURLを3つほど送ったんですね。

 

その返信が『ありがとう♡』でした。

 

スマホを持って絵文字を使えるようになったのか(笑)

 

主人は、メールは全部敬語で送ってくるような変な人。どこまでも仕事感覚が抜けない人でね。

と、人のことは言うんですけど、私もそういうところがあるみたい。

『ホテルのURLを送ったからメール見て下さい。』

と主人の留守電にメッセージをいれたんですよ。そうしたら息子に、

『なんで敬語?(笑)』と言われたのは私(笑)

似た者夫婦なのかな。

 

主人も私も不器用な人間です。シャイなところも似通っています。

だからね、お互い、『ありがとう』『ごめんね』が、心では思っていてもなかなか言えないんです。

お互いわかってはいるんですよ・・・

きっと、どちらかがこの世を去るときには、『心からのありがとう』を伝えられるんでしょうね。

 

しかし、伝えられないままこの世を去るのは、大きな後悔が残るのもわかっています。

その日が突然訪れることもあるし、明日があると思わないで、今日一日を大切に、なんですよね。

伝えたい『ありがとう』は、直接伝えられたらいいけど、メールでも十分伝わりますね。

むしろ、ここに不器用さが現れて、逆に重みを感じるくらい。

 

感謝を伝えたいのに伝えられない相手、私にとっては、両親であり、主人なのかもしれません。

子供に対しては、ありがとうもごめんねも言えるのに、両親と主人にはどこか意地を張るところがあるんですよね・・・

すごく尖がっている私がいます。

 

自分が素直になれない相手のとき、私は手書きの手紙やメールを使います。

投函し、送信ボタンを押しさえすれば、もう後戻りはできませんし、文章であれば、一つ一つ丁寧に伝えられますから。

 

自分がこんな性格だからなのか、私がこの世を去るときに後悔することって何だろう?ということを考えたときに、一番最初にくるのが、

愛の出し惜しみをし、感謝の言葉を伝えられないこと。

 

両親は病気で他界したので、私に愛を出す猶予期間を与えてくれました。

もし、事故や災害だったら、伝えられていなかったと思います。

弱り果てていく親を見るのは辛いこともあるんですけど、親に感謝を伝えることができたことが、私の心に救いを与えてくれました。

 

あなたにはありがとうを素直に伝えられない人はいますか?

伝えられなくて後悔を残しませんか?

 

ありがとうは何度使ってもいいし、使いすぎるということは決してない言葉。

ありがとうと言えることは、相手を大事に思う気持ちが入るということです。

何度も口にすることで、良い波動を作れます。

口に出して言えなくても、今はメールもLINEもあります。

言えない自分を乗り越えたら、自分の心に爽やかな風が吹きますね^^

 








-つぶやき

執筆者:


  1. 秋永麻里 より:

    読ませていただきました。

    尖っています。

    私もです。

    まずは自分の事に気づくところからなのではないかな?

    ぎこちなくではなく
    無理なく
    自然に言いたい
    ありがとう❗

  2. befield より:

    こんばんは^^

    尖っているところは同じですか笑
    そうですね、
    自然に言いたいです^^
    文章だと言えるのに、何ででしょう笑

    またお待ちしています^^
    どうもありがとうございます!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

先日のある会社の電話応対にイラッ!ムカッ!カチン!

  今日は先日、ちょっとイラッとした話を! 学校とは無関係ですよ(^^♪   私はポケットWIFIを使っているのですが、4年経過し、バッテリーにへたりが見えてきたので、5年目に入る …

離れてみることも理性を取り戻すきっかけ

  昨日は主人は仕事で、息子は発売になったばかりのPS4のゲームに忙しく、私は一人で集中する時間が多い一日でした。 いろいろと考えることもしていましたよ。 物事がうまく進まないのは何も不登校 …

楽天イーグルスと息子の歴史が重なって見えます

  家にこもりっきりのGWです(笑)   滅多にテレビを観ない私ですけど、最近は楽天の試合の放送があるときは観ています。 プロ野球の雰囲気も随分と変わりましたよね 昔はジャイアンツ …

【掃除】は【場】をきれいにするだけでなく【心の掃除】にもつながるもの

  今年も今日で終わりですね。 今年もご訪問頂きまして、どうもありがとうございました。 個人的に思うことはたくさんあるのですが、私の中では思考の幅も少しだけ広がって、そしてより深くもなって、 …

息子の大学は仏教系。坐禅が必須選択です^^

  本日、大学はお休み。 今日はですね、合格後初めてカテキョーくんが来ます^^ 大学は違うけれど、同じ大学生になれましたね。 この感覚もなんだか不思議だけれど、とても嬉しく感じています。 カ …