【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

幸せの基準が下がって幸せ。これも不登校のおかげ

投稿日:2016年9月2日


 

不登校を経験したからなのか、私が歳をとったからなのかはわからないけれど、年々、幸せの基準が下がっていく自分を感じています。

昔の私は行動派。

1人で海外に行っちゃうし、どちらかというと外に出て喜びを得ていました。

それが、息子の不登校に付き合うようになって、自宅で過ごすことが多くなり、自宅で楽しむ方法も見つけられるようになって、

こっちの方が好きかもってなっています。

 

家にいると自分の落ち着く空間造りなんてのもしたくなるし、掃除をして、浄化された気分になるのも幸せ。

そうそう、私は新しいものより、古くても、きれいに、工夫を施して過ごすのが好き。

どこかひねているんでしょうかね~。

新しくて、広くて、にも憧れるんですけど、それが快適になりうる空間であるのは当然でもあって、ちょっとつまらない。

 

引きこもって、引きこもりの気持ちがわかって・・
私も引きこもりが実は好きともわかって・・

次は、断捨離だな~(笑)

 

息子が朝早くに起きただけで嬉しくなるし、夜早めに寝ただけでも嬉しくなる。

普通の家庭ではごくごく日常で、こんなこと思いもしないでしょう。

すごく得した気分。

 

あとね、たまーにある家での一人時間。

あ、たまにじゃないね、稀にです。この時間がものすごく嬉しく感じたり。

気の置けない専業主婦の友人に

『毎日一人で家にいるのって暇じゃない?』と聞いてみたとろ、
『暇だよ。。。』の答え。

これは、その友人が暇なだけで、忙しくしている方もいるだろうし、楽しんでいる方もいると思いますよ。

友達には毎日ある一人の時間を妬みに近く、羨ましく思った時期もありました。

でも、最近はそれがない。

息子がいても毎日が楽しいし、一人になっても違う喜びを楽しめます。

 

綺麗ごとでもなんでもなく、日常そのものが幸せになってきています・・・

 

合氣道をやっていた頃によく言われていたのが、

・力を抜いて
・全体を見て

でした。

合氣道では、リラックスした状態が一番強い状態とのこと。

 

私はそのレベルでは全然ないのでその動きはできませんでしたが、理屈はわかります。

リラックスしているから、相手の動きを余裕をもって見ることができる。

リラックスしているから、相手の力を感じ取ることができる。

リラックスしているから、相手の動きに逆らわずして相手の力を利用することができる。

 

心と身体はつながっています。

 

首、肩の凝りから頭痛に悩まされるときは、私の心は何かに囚われていることが多い。

今日のようにリラックスできているときは、心も幸せ感でいっぱい。

 

いつもいい気分でいるなんてことは無理だけど、日常のことに喜びを感じることができるようになったのは、息子が不登校だったからでしょうね。

 

誰しもが最初は受け入れられない不登校。その状況を何とかしようともがき苦しみます。

行かせよう!行ってくれたら嬉しい!という母親の思いがどこかにあるうちはまだ苦しい。

『あるがまま』で良し!

そう思えたときに扉が開きます。

辛いけど、不登校は『幸せの道』に通じています。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

休み明けです!今週もがんばりましょうか^_^

  土日は、久しぶりに息子と家で2人で過ごしていました。 主人は4月から6月まではほとんど出張で、休みもない生活です。 この生活をもう何年しているのだろう? 30年くらいになりますね。 若い …

小さな成功で脳を騙していきましょう!

  ここ数日、勝手に自分でトライしていることがあるのですが、なかなか効果あり。 私には引き延ばしにしてしまう癖があります。 もしかしたら、あなたにもあるかもしれませんね。 手帳に一応書いてみ …

学校は冬休みだけど、不登校の家庭ではいつも通りですよね^^

  全国どこでももう学校は休みに入りましたよね? 休み期間中というのは、なかなか家庭でも各々の問題で大変なようです。 普通に登校できる家庭を、毎日登校できていいなぁと、羨ましく見ることも多い …

不登校の息子が古事記のものがたりを知っていた。それはなぜか?

  何でそんなこと知ってるの? これは、時々息子に対し思うことです。   友達に「これ貸してあげる。読んでみて?」と、半ば強引に貸し出された本を今読んでいます。 その本は、『古事記 …

不登校~一緒に損をしませんか?

  我が家ではダスキンを利用していて、4週間に一度、交換に来てくれます。 その時にチラシを数枚置いていくのですが、今日のチラシは私の目を引きました。 『一緒に損をしませんか?』と書かれてあっ …