【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

優しい言葉をかけていますか?あなたに・・・

投稿日:2016年11月2日


 

11月になると寒さが厳しくなってきて、これからが冬本番という感じになりますね。

半袖でも過ごせた10月が嘘のよう・・

これから寒くなるんだよなぁと思いながら、毎年冬を過ごし、春を迎えているんですよね。

年の数だけ冬を越してきたんです。

そう思うと、みんな強さがあるなぁと思えてきます。

自分ではどんなに弱いと思っていても、です。

 

困難のない人生は存在しないし、自分だけが辛いように思えても、それは与えられた困難が違うだけ。

みんな経験しているんですよね。

そして、今を生きているということは、これまでの困難を乗り越えてきたということ。

自分の思い通りにいかないから、自分を責めたり、やる気をなくしたり、落ち込んだりもしますけど、それは自分の視点で見ているから。

他の人から見たらすごいって思えることもたくさん、たくさんあると思うのです。

 

本当は十分すごいのに、真面目な人ほど完璧を求めて自分を追い詰めたり、自分を責めたり、頑張り過ぎてしまうんですよね。

不登校のお子さんをお持ちのお母さんは、特にその傾向があるかなぁって、思えることもしばしばです。

私もその一人(一応ね^^;)

 

頑張り過ぎないこと。
頑固にならないこと。

私は、自分の性格をわかっているからこそ、6~7年前から、この二つのことに陥らないように、意識してきました。

いい意味でテキトーも真面目な人には、超がつくくらい必要です。

一生懸命はいいんですよ。でも、いつも一生懸命ではいけないってことです。

なんとかなるさ、と思ったり、ちょっと気分転換!と問題から離れてみたり、一生懸命になるところとリラックスとのバランスですよね。

これができる人はしなやかで強いです。

一生懸命な人は弦が張り詰めているから、いつプツンと切れるかわからない。

これは、外から見ていると、よくわかりますよね?

そんなに頑張ったら壊れるよ・・・と。

 

でもね、頑固で頑張り屋さんは、なかなかリラックスの言葉は受け入れられない。
言われることで、ますます頑固に拍車がかかって、さらに頑張る!というループにハマりがち。

頑固と頑張りを貫き通せるくらいの心身を持っていれば、おそらく人に嫌われようとやっていけます。

でも、どこかで傷つく人がほとんど。

頑張り屋さんは自分に厳しいのですから、私はもうそれで十分だと思います。

もっともっと、自分に優しくする気持ちを出していい。

きっと、人には優しく手を差し伸べる方々なんですよね。でも、同じことが自分にはできないんです。

 

膝を抱えて、背中を震わせている方がいたらあなたはどうしますか?

声をかけますか?
無視して通り過ぎますか?
背中をさすってあげますか?









あなたの答えは出ましたか?

 

膝を抱えているのはあなただったら?

 

膝を抱えたあなたに、今出したあなたの言葉をかけてあげて下さい。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子の理想の学校があったとしたらどんな学校だろう・・・

  『こんな楽しい学校ない^ ^』 これは、昨日食事をした伯母の息子さんの言葉とのこと。 伯母は、転勤族で家族であちこち飛び回っていたので、子供も転校してばかり。 息子さんが高校一年の時に転 …

不登校の親はある意味セールスマン的要素が求められますね

  先日、友人からの紹介で頭痛外来に行ってきました。 頭痛に特化して開院するのも珍しいなぁとは思いましたけど、まぁ行ってみてビックリ。 待っている患者さんの数、数、数・・・ 座るところがなく …

あなたの心は今どこに向いていますか?自分の心を時々見直すことも大切です。

  昨日はちょっと嬉しいお客様がありました。 と言っても、友達とかではなく、保険のセールスレディです。つまりは、私がお客様ってことなんですけどね。 でも、会えば話も弾み、結構な時間を過ごして …

いい夫婦の日&いい家族の日

  11月22日は、いい夫婦の日^^ これは私も知っていました。 では、11月23日は何の日か知っていますか? 勤労感謝の日。はい、正解です^^ それともう一つあるみたいですよ。 それが、い …

【ストレスです。生活習慣を見直して】と言われても、実際は難しいよね(^^;)

  ストレス・・・ 私達には耳慣れた言葉ですよね? 不登校の子供、そして、母親は相当ストレスをため込んでいる。これは事実でしょう。 勿論、生存を脅かされた古代もストレスはあったでしょうし、現 …