【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

私も息子も偏頭痛持ち。遺伝であっても、責めずにうまく付き合うことはできます

投稿日:2016年8月10日


 

昨日、息子はほぼ一日寝て過ごしていました・・・

私の正直な心は、『またか・・・』なんですけど、昨日は偏頭痛がひどく、起きていられなかったみたいです。

 

健康体の方にはわかりずらいかもしれませんが、気圧の変化により、喘息の症状は出やすい、偏頭痛が出やすい、そんなことがあるのです。

特に、偏頭痛・・・

これは私も持っているので、この辛さは起きていられないものってわかります。

 

遺伝もあるみたいですね。

特に母親の遺伝が強く出るって、ドクターからは言われました。

実は、私の兄も群発頭痛を持っているので、きっと私も母から受け継いでいます。

でも、遺伝を引き継いだからって、私はこれでいいって思っているし、

息子に対して、健康に産んであげられなくてごめん・・と思わないこともないですが、そんなに自分で自分を責めてはいません。

 

母親は誰でも子供の健康を願って出産するんですよ。

その思いだけで十分^^

あとは、与えられたもので、いかに輝いて生かしていけるかだと思っているんで。

 

一日寝ている息子を見て、あまりいい気持ちはしないんですけど、息子はいつも何も言わないんですよね。

『あー、昨日の頭痛はひどかった』と事後報告。

 

その言葉を聞くと、反省もしてしまいます。

こんなことを繰り返していますね。

 

息子の中では、幼少時の喘息発作での慌てふためき、病院に駆け込む母の姿が強烈に刷り込まれてしまっているのかもしれません(笑)

 

病院に行くほどではない、言って心配させるほどのことではない、自分でコントロールできるレベル、息子の心の中はこんな風に思っているのかなと想像してます。

 

今は便利なものがありまして、『頭痛ーる』っていうアプリがあるんですよ。

気圧低下が予想されると、通知を送ってくれます。

これで、息子の頭痛や私の頭痛を観察すると、息子の場合は気圧が下がる前日に症状が出て、私の場合は気圧の下がる日に症状が出る傾向にあるようです。

 

でも、通知があるからって、何か予防できるかいうとそういうものはなく、その日に予定を入れないようにするとかぐらいしかないんですけどね。

 

こういう体質的なことも考えて、息子にとっては、将来は自営でやっていくという選択もあるんでしょう。

学校の選択においても、出席日数が足りなくて、プレッシャーを感じるのが嫌。だから、単位制の通信制を選んだのかなというところもあったと思っています。

 

わがままを押し通しているように見えて、子供もそれなりに考えを持って行動しているんですよね。

これが、過ぎてから、

『あー、あの時はこう思っていたんだな・・・』

と気づくことも正直多いです。

 

今の私から見れば、過去の無我夢中な私も未熟な私も『うん、うん』って眺められ、そこを超えると楽になるよ、とニコッとして見れます^^

今の私の状況も、数年後の私から見たら『うん、うん、もう少しだよ』と見えるのかもしれませんね。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

先週感じたエネルギーとはこういうもの

  個人的にですが・・・先週は駆け抜けた1週間。 目に見えないところで「感じる」サインから、懐かしい方に連絡を取ることも数件あって「感じる」→「行動」を実行した週でもありました。 まぁ、動く …

【4】という字を好きですか?嫌いですか?

  昨日、4という数字を見ていて思ったことがありました。 あなたは4という数字にどんな印象をお持ちでしょうか? 「好き?」「嫌い?」 4は「死」につながる数字として忌み嫌い人は多いです。実際 …

【不登校】だった息子の大学に入ってからの具体的な変化

  主人の約2週間に渡る夏休みが終わり、我が家は日常に戻りました。 息子はいて普通?が馴染んでいるので、この点は有利ですね(*´▽`*) 普通の家庭なら、ご主人のお盆休みが終わってちょっとホ …

不登校にこだわりすぎていると、やりたいことをできずに歳だけとります

  赤本の国語の評論文問題で、うん、そうだよねって思ったことがあったので、今日はそれについて書きますね。 それは、健康に関するものでした。 1950年代後半、日本での主要死因は結核でしたが、 …

受験を支えるのも心。勉強を継続させるのも心。もっと心にフォーカスしてもいいのでは・・

  試験後は特に疲れがどっと出るようです。 これは息子だけでなく私も・・・。 私達親子の特徴なのかな?みんなはどうなんだろう? 精神的疲労が肉体的疲労に変わり、睡魔と怠さに襲われます。 息子 …