【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

不登校の息子の大学受験は、こんな感じでした。

投稿日:2017年2月6日


 

無事?に息子の私立の入試が終了しました。

この4日間いろいろありすぎて、今日は何をテーマにしようかと。

簡単にこの4日間をおさらいすると、

 

第1日目・・・息子、得意の数学で撃沈

第2日目・・・昨日よりは良かったけれど、出題者が変わった?という、見たことないパターン。

第3日目・・・まさかの偏頭痛で欠席(実は第一志望の学科だった・・・)

第4日目・・・薬を飲み、体調不良のままの受験&私が偏頭痛でダウン。

 

これが息子の4日間のストーリー。

偏頭痛は明らかに気圧の変化。それに受験のストレス、日ごろの疲れetcが重なったんでしょうね。

それは、母親である私も一緒で・・・。
昨日は息子の送迎以外は、とても起きていられずに横になっていました。

でも、母親ってすごい!(自分で言うのも何なんですけど・・)
迎えに行く時間には、目を覚ましましたから。

息子が「もう終わるよ~」と氣を送ったかな?

 

テレパシーなどというとオカルトっぽく聞こえるけど、これも目に見えないだけの人との対話なんですよね。

何も不思議なことではありません。

同時にラインを打っていたりは、ビックリするけど私はよくあって、相手を感じる気持ちを持っていれば、結構頻繁に起こるような気がします。

 

それから、カテキョーくんからの激励メールで、また、いいことを言うなと思えることもあったんですよ。

息子がしぶしぶ欠席した日に送られてきたメールなんですけど、要約して紹介しますね。

 

大気の移動による体調不良は、神のなせる業です。
生物はそれに従うしかないので、前向きに解釈しましょう。
このウズウズは次にトライするための自然の思し召し。

ハードな体験はそれだけ価値があるものです。
苦しみのない経験だけだと、経験値にもならないし、将来面白い話にもなりませんしね。

今日も俺は一歩踏み込めたぞ!と思って、明日に臨んでください!

 

この文章は、私にも通じることで、もしかしたら、あなたにも通じることです。

 

息子が産まれてから、私はかなり人とは異なった経験をしてきました。

30回ほどの入院もそうですし、不登校もそうです。
この経験値、自分でもなかなかと思いますよ。

でも、私がこうしてブログを書けるのは、この経験値があるからなんですよね。

それも、まだまだ現在進行形ですから、伝えるネタは望まなくても湧いてくる。

 

親子で体調不良も良いネタ。
私も精神面ではすごくもろく、弱いところもあるんですよ。
息子だけが弱いのでは、決してありません。

 

あ、旦那さんのことも一言書いておきましょうか?

旦那さんは、相変わらずのマイペース。

男同志これまた通じ合っているところがあって、車の送迎をお願いしようとしたら、旦那さんは車で「送らない」と言い、息子は「電車で行くからいい」と言い・・・

我が家では、あるある光景でした。

でもね、旦那さん、突っぱねる時ほど心配し、気にかけているんですよね(笑)

 

ここが男性と女性との違い。

 

人の心って見ようとすれば見えてくるから不思議です。

以前の私なら、旦那さんの気持ちも知らず「もっと協力してよ!」と苛立っていたと思うのでね。

 

我を外すことですっと人の気持ちがわかる瞬間があるんだなぁと。
私もまだまだ不完全ですけど、いろんな方の気持ちを素直に感じるようになれるよう努力中です。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校の息子が通信制高校に決めた経緯を振り返ります

  最近メールでいただくことが多いのは、時期的なこともあり、進学に間することがとても多いですね。 今日は、改めて息子の高校受験について書いてみたいと思います。 学校嫌いの息子が一番嫌いだった …

不登校の息子が古事記のものがたりを知っていた。それはなぜか?

  何でそんなこと知ってるの? これは、時々息子に対し思うことです。   友達に「これ貸してあげる。読んでみて?」と、半ば強引に貸し出された本を今読んでいます。 その本は、『古事記 …

つぶやき~ママ友の付き合い

  家庭内での教育や習慣って、家庭によって様々ですよね? 何が悪いとは言わないけれど、人によっては『普通』に見える教育が、ある人によっては『苦痛』のこともあって、子供を通した親のお付き合いと …

これから帰省します~行ってきます♪

  今日はこれから主人の実家に行ってくるので、軽めの投稿を。 昨日、息子は日中、食事以外は寝ていて、夕食を食べてからは朝まで起きていました。 日中寝ているのは、試験も終わり、やることもない。 …

大学入学後、初めてのカウンセリングに行ってきました

  昨日、息子は大学終了後、カウンセリングに行ってきました。 合格後は初めてのカウンセリングですね。 電話で合格報告はしてたんですけど、入学後は息子が余裕のない生活でしたし、やっと昨日時間を …