【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

母の心

不登校の子供が安心する場所には、安心させる方がいるはずです。

投稿日:2017年1月27日


 

昨日は息子とヘアカット。

息子の伸び放題の髪もスッキリです。

美容師さんとはボウリングを通じて知り合い、つき合いはまだ10年ぐらい。ですけど、まるで家族のような気楽さで、実家に行くような感覚でお店やお宅に遊びに行っています。

息子の不登校を誰ひとり否定しない家族なんですよ。

むしろ、息子の好きで得意なボウリングを伸ばしてくれようとしてくれていたりね。あの手この手で、家から引き出そうともしてくれています(笑)

それは今も変わらなくて、息子にとっても私にとっても行くとホッとする場所。昨日も癒しを得て帰ってきました。

 

家以外に一つでもそんな場所があるのはありがたいですよね。

自分の両親や義両親だと、何かを言われて気分を害することもあるし、反対に、話題を避けられるのも気遣い感があって、不自然に感じてしまいます。

うーん、自然が一番ですね。

ありのままを受け止めてもらえて、その中で努力するよう声をかけてくれる。

息子が心許せる場所。そのような場所が一番いい。

 

試験前に髪の毛もスッキリさせ、心もほぐれてとても良い時間だったんじゃないかな。

 

志望の大学から歩いて数分のところにお店があるので、今度は息子がひとりでお邪魔することもあるかもしれません(入学できたらですけど・・)。

 

なんとなーくですけど、不登校の子供たちが安心できる場所って、柔らかくて、温かい、明るい、共通の雰囲気があります。

子供自身もきっとそれを感じていて、そこなら行ける!と思えるのかもしれません。

 

少なくとも学校の中にこの氣はないかな。これが、行ける、行けないの違い。

 

この感じ方は、きっと子供の方が敏感です。
最初は一つでもいいからそのような場所を見つけて、それからもう一つ、もう一つと見つけていけば、外とのつながりを保てるし、家以外の居場所も見つけられるかなと思いました。

その場の空気をつくるのは、その人の発する見えないオーラのようなもの。

不登校や引きこもりがちな子が「ここなら・・」と安心を感じる場所は、その子にとって安心感を与えてくれる方がいるはずです。

 

友人は結構厳しいことを私にも息子にも言うんですよ。

でも、息子は耳を傾けます。

ムッとするときもあるんだろうけど、心のガードを外しているから聞いています。

それは、私も同じ。

血を分けた両親や兄弟姉妹じゃないというのが不思議な感じもするけど、世の中にはそういう人は絶対います。自分の感性に合う人。子供の感性に合う人が。

 

信頼を築くには時間はかかるけど、出会って育んでいけば、それは将来の関係につながる可能性もありますよね。

息子にとって、親以外に信頼をおける友人がいること、大人がいることは、私にとっては登校することより嬉しいかな。

 

学校は通えなくてもいい。
大切に思ってくれる人を大切にしていける人になってくれる方が嬉しいよ!

 








-母の心

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

主人の心、母の心~子供として、親としてのそれぞれの気持ち

  不登校生の母から大学生の母になった私。 息子は自宅から通えるので私の目がまだ届きますけど、一人暮らしの子も多数いるんですよね。 その子たちは、知り合いもいなくて、土地勘もない、大学も初め …

出席日数が足りなくて志望校に行けない・・・どうすれば?

  不登校と言っても悩みはそれぞれ。子供の性格、親の性格、そして、子供の考えや親の考えも個々人で異なります。 経験も違いますしね。 私も経験したことは書くことできますけど、不登校の中でも経験 …

自分へのクリスマスプレゼントは、卒業後の息子の姿

  昨日はクリスマスイブ。 もう、大人揃いの我が家は平常モードです。 息子が欲しいものは、 ・現金 ・合格通知 だそう。 合格通知は自分でプレゼントしてもらって^^; 現金もね、18歳ですか …

仏教的観点を取り入れたカウンセリングとは?

  そうそう、先日の試験での面接でのこと。 一応、質問されるであろうお題というのが3つ用意されていました。   1.大学を志望した理由は? 2.入学して学びたいことは? 3.大学卒 …

これが受験生???大学受験を目の前に控える不登校の息子の非常識な現実

  今週の木曜日から私立の試験が始まります。 いよいよなんですが、家の雰囲気は緩い。 息子はさっき、私と入れ替わりで布団に入ったところで、ずっと友達とLINE通話。男同士で何時間も笑いこけて …