【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

母の心

息子のモチベーションの保ち方は変わっているのか?これも学校に合わないことのひとつなのか?

投稿日:2017年1月9日


 

信念という言葉、とても凛とする言葉だけども、時として、判断を誤らせるくらいに邪魔になるときもあります。

これは私だけなのかな?

今でも覚えているんですけど、

『完璧』という漢字を私はずっと『完壁』だと信じていました。

指摘を受けるまでずっと・・・。

「え、違うよ!」と言い返したり、自分を信じて、人を疑う典型的な例ですね^^;

 

この時は自分に愕然としたのと同時に、恥ずかしい気持ちもあり、自分を信じることをやめよう、
と思ったことを覚えています。

 

でも、そうは言っても完全に抜けきることはなくて、息子と向き合いながら、

「また、自分やってるよ~」

と思うこともしばしばなんです。

 

学校に行くこともそう。
生活リズムといった習慣もそう。
勉強やボウリングへの取り組みもそうです。

 

私はどうしても自分の過去と比較してしまう傾向があります。

息子と私はことごとく違うので、私は自分の信念に縛られている、とあっさりと気付けるのがありがたいところでもあるんですけどね。

 

勉強にしてもスポーツにしても、私の中では「負けたくない!」がモチベーションになっていました。

負けて悔しいのではなくて、できない自分が悔しいからというモチベーションですね。

これね、今になって思いますけど、その目標としていたものが終わってしまうと、
「これからどうしよう・・・」って燃え尽き症候群のようになってしまうんですよ。

 

集中するエネルギーは大きい。けど、継続しない。

 

今の息子の状況に置き換えれば、私であれば「落ちたくないから受験勉強をする!」であって、

でも、受かってしまえば、そのあとは勉強する意欲は失せてしまい、継続が難しい。

合格という短期的な目標であれば、この力は発揮できますけど、一生勉強を続ける長期的な視野は描けないな、と思います。

 

私は非常に勿体ない勉強の仕方をしてきたな、というのが息子を見ていて思うことですね。

 

息子の勉強の目標というのは、これは私の想像で、息子本人がどう考えているかはわからないんですけど、合格だけではモチベーションは保てず、

今勉強しているとが将来にも活きる知識となるか?血肉になるか?
その血肉になるような目標をみて動機づけをしたい!

このように思っているような気がします。

 

勉強する必要性を自分で明確にしたい、
そんなところでしょうか?

大学卒業じゃないと将来が不利!とかそういう必要性ではなく、この教科は将来〇〇に活きるとか直線的に見えてくる目標ですよね。

長期的視野で見たら、息子のやり方の方が、一生勉強を続けるモチベーションは保てるし、おそらく、その勉強し続けられるものが、息子の将来の仕事につながる可能性が高いとも思います。

 

ホントはね、息子が向くのは海外かもしれませんね。

日本は入学するのが難しくて、卒業は入学ほど難しくはない。
アメリカでは入学よりも卒業が難しい。

自分の専攻したものの勉強を深めていくことが求められるんですよね。

 

とは言っても、ここは日本。
飛行機嫌い、日本大好き、の息子ですから、その選択肢はなくて、

日本で我が道を行くのでしょう!

 

私はかつての自分が利用してきた「負けたくない!」というモチベーションより、将来の自分の血肉にする学び方というモチベーションの方が今では好きで、自分の視野の広がりを促す考え方でもあると思っているんですよ。

勉強するのに苦痛を感じず、楽しみを見出せる、

そう感じます。

 

人は一生勉強していくんです。
机に向かうだけが勉強ではなく、自分が人生を生き切った!と言えるくらいに、自分を高めていく勉強をしていきます。

後悔をしないためにもね^^

 

これも息子がいたからこそ気付けたこと。

もしいなかったら、私はどんな勉強をしていたのだろう?
こっちが終わったから今度はコレ、みたいなことをしているかな、と思えるから怖いです^^;

 

自分の信念って、意外とあっさりと変えれるものですね。
それに気付ける何かがあれば、次から次へと変えることもできて、とてもゆとりをもって向き合えます。

 

今は試験の合否も大切かもしれないけど、その姿勢はこのままで・・・と母は思います。

 








-母の心

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校で苦しさを感じるとき、私はこうやって落ち着きます。

  もっともっとと追い求めていると、いつまでも尽きないことに気づく。 これは昨日の記事で書いたことです。 息子は歩き始めるのも、言葉を発するのも遅く、検診では別室に通されました。 ここで言う …

3日坊主でもいいじゃない?できたことはすごいこと!そこから始めよう!!

  3日坊主という言葉がありますが、あなたはこれをどちらに思うタイプでしょう? 3日も続けることができてすごいじゃん? 3日しか続かない・・・やっぱりだめか どちら?   私は「や …

私の不登校の向き合い方は、子供の笑顔を守ること

  不登校はなぜ親子を苦しめ、家庭内でのギクシャクを起こすのか? 子供の葛藤と親の葛藤。 家族の幸せとは、家族全員が健康で笑顔であることでもあって、家族が1人でも苦しんでいたり、 笑顔が欠け …

自分が体調不良のとき、それが毎日続いたら?と考えてみてください。それがお子さんの状態です

  昨日は息子の三者面談でした。 通信制でも年一回あるんですよ。 息子は高3なので、私が親としてあと果たすべき行事は卒業式のみ。 本音を一言。長かったですね。 あと半年頑張りますよ!! &n …

不登校で悩み苦しんでいる時の親の気持ちと子供の気持ちの差

  不登校の子の本音・・・つまり、息子の声です。 不登校は家にいることが多い。 我が息子の場合は体調不良のことが多いですから、必然と家でできる気分転換法を探すことになります。 全てを忘れて何 …