【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

息子の理想の学校があったとしたらどんな学校だろう・・・

投稿日:2016年11月26日


 

『こんな楽しい学校ない^ ^』

これは、昨日食事をした伯母の息子さんの言葉とのこと。

伯母は、転勤族で家族であちこち飛び回っていたので、子供も転校してばかり。

息子さんが高校一年の時に転勤が決まり、転校手続きをしようとした時に上記の言葉を言われたそうです。

そして、頼むから下宿を探してくれ!と。

結局、息子さんはそこに残り、その高校を卒業しました。

なんか、すごい言葉ですよね。

楽しい学校か・・・そんな人もいるんだな、と。

 

この言葉を聞いて、楽しい学校とはどういうことなんだろう?私の頭の中をグルグルです。

正直、今の私には違和感だらけ。

私が変なのかな?

 

私の感覚は、学校は通うものだから通っている。
行きたくないけど、友達と遊ぶ放課後が楽しい、部活が苦しいけど楽しい、でした。

私の登校の動機はこんな感じ。これを楽しいと言えるかどうかは疑問です。

もし行かない選択がもしあったのなら、私はそちらを取るだろうし。

 

昨日は帰宅してから、このことを考えていましたよ。

学校が楽しいというのは授業が楽しいのか?
そもそも勉強が好きということなのか?

でも、勉強に限って言えば、はっきり言って塾の方が楽しいと私は感じるし、やろうという気も起きる。

あなたはどうでしょうか?
学校を楽しいと感じたことはあったでしょうか?
何が楽しかったのでしょうか?

学校は行くべきもの、という概念を外して、学校に行っても行かなくてもいい、という選択肢があったのなら、あなたは行く選択をするのでしょうか?

 

学校に行く一番の楽しみは、友達なのかな?

なかなか自分に合う友達に出会うのも難しいけど、出会ったら楽しいのかな?

でも、これも息子に言わせれば、休みの日に会えばいいし、学校で会う必要はないそう。

だから、これが動機にはならないみたい。

 

ふーん、考えますね。
息子が通える理想の学校があるとしたら、どんなところだろう?

・授業は自分の好きなように組める
・塾のように教科の中でも先生の選択ができる
・学校行事がない
・ネイティヴの英語の先生がいる

そんな感じだろうか?

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「男前♪」???主人が白髪染めにトライしました!

  今朝も雨が降っています。。。 東京でも14日連続雨というニュースを昨日見ましたけど、ホント、いつまで続くんだろう?? 高校野球を観ていると甲子園は暑そうだし、西と東のお天気の様子は真逆の …

息子の奇妙な生活

  あっという間に11月です。 息子と主人の体調は、寝込むほどではないもののまだ復調しているとは言えず・・・。 今年はきっと体のメンテナンスの年。そう割り切って、心と身体の健康を学び倒します …

楽天イーグルスと息子の歴史が重なって見えます

  家にこもりっきりのGWです(笑)   滅多にテレビを観ない私ですけど、最近は楽天の試合の放送があるときは観ています。 プロ野球の雰囲気も随分と変わりましたよね 昔はジャイアンツ …

掃除をしながら不満や不安をポンポン捨てましょう^^

  12月に入って、ボチボチと大掃除を始めています。 昨日は天気が良く、暖かだったので、ベランダ掃除をしましたよ。 本当は好きではないんですけど、断捨離や大掃除は、私の心のお掃除にもつながっ …

状況報告~頭痛外来での診断結果です^^

  昨日、頭痛外来に行ったことを書きましたが、肝心なことを書き忘れて・・・ 幸い、脳に異常はありませんでした。ご心配してくださった方、どうもありがとうございました。 体調の方も落ち着いてきて …