【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

小さな成功で脳を騙していきましょう!

投稿日:2016年10月21日


 

ここ数日、勝手に自分でトライしていることがあるのですが、なかなか効果あり。

私には引き延ばしにしてしまう癖があります。
もしかしたら、あなたにもあるかもしれませんね。

手帳に一応書いてみる。けど、書くだけで終わることも多いです。これでは意味なし。

こんなことがしばしば。

 

それが緊急を要さないことだからという点もありますが、そして、それで毎日が困るわけでもないというのも頭のどこかで甘えとしてあるんでしょうね。

 

椅子に座り、本棚の本を眺めていて過去に買った本を手に取りました。

おそらく以前は、目にとめていなかった箇所。しかし今回は、そこがピカッと私の目に入り、軽くやってみようかなと。

 

どのようなことかというと、簡単に達成しやすいことを毎日一個達成するということ。

ちょっと呆れかえってしまうような例かもしれませんが、私の先延ばしにしていたものは、

・カタログ注文(いつの間にか期限が迫っていました)
・アンケート回答の提出(提出しないと電話か訪問があります)
・パソコン内の整理

です。

 

こんなことができないでいたのです。

まずは、カタログ注文から。
商品を決めて、ハガキなり、インターネットなりで注文しないといけません。一気にやらなきゃと私の頭は決めつけているところがあるので、やりたくないのです・・・。

ですので、分割しました。

・カタログを眺める・・・一日目、目標達成
・候補を2~3あげる・・・二日目、目標達成
・注文商品を決める・・・三日目、目標達成
・ハガキを書く、インターネットで注文をする・・・最終目標達成

くだらなくて、笑っちゃいますか?^^

 

アンケートも同じです。

・アンケートを記入する・・・一日目、目標達成
・外出時に投函する・・・最終目標達成

 

スキマ時間にこれならできます^^

 

パソコンの整理は現在も継続中。

一日、最低ひとつだけやるようにしています。やれば、実際はそれ以上に進むんですけどね。

そうすると、いつの間にか進んでいることに気づきます。

そろそろ、来年の手帳も本屋さんに並び始めて、『来年こそは!』とか『来年から!』と目標を立てる時期にもなりましたね。

来年の目標を決めるのはとっても大事。

そして、目標から、自分が無理なくできる可能なレベルまでに行動を細分化することも同じくらいに大切です。

そして、小さい行動を毎日積み重ねていく。

遠回りなようでもこれが近道です。

 

小さな行動でも、決めたことを達成するのは気持ちがいいものです。

大きな目標ではなく、小さな目標でも、

脳は達成感を味わわせてくれます。

 

これが積み重なったら、できない自分ではなく、できる自分にもなり、自己のイメージにも影響してきますしね。

 

不登校の子供の自信を回復させるのは、なかなかの修行と私は感じています。

それだけ、小さい頃に自信を奪うことをしてきた、ということでもあるんですけど。

 

幸い、未来へのシナリオの書き換えや変更はまだできます。

 

まずは、自分で試して効果を実感して、そこからですね^^

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「不公平感」の感情を乗り切るにはどうしたらいい??

  昨日の息子のゴルフの講義はゴルフ練習場での打ちっぱなしだったそうです。 午前中、ひたすら打つ(笑) 面白かったけど、やっぱり、ボウリングの方が好きだなと言っていました。 10年ぶりにやっ …

自分がリラックスできる過ごし方を自分で知っていますか?

  GWも終わりましたね。 家族で出かけてリフレッシュされた方、家でのんびりされた方、いろいろいらっしゃると思います。 休日も、自分の心に素直になっていない動きってあるかもしれないですね。 …

好きなものを手に入れることは、自分の心の質を高めます

  最近は衝動買いがほとんどなくなって、『欲しいものを買う』楽しさがやっとわかるようになりました。 だから、買い物も本当にシンプル。 ひとめぼれした商品は、私の中での購入率は高いですね。 自 …

やっぱり朝は苦手のよう・・1コマ目の坐禅はメンドくさ!

  6月は息子の誕生月。 まもなく19歳になる息子ですが、生まれた年は猛暑だったような記憶があります。 この時期はもう暑くて暑くて、汗だくでした。 が、今日の私は長袖です(笑) 半袖はまだ着 …

【不登校】のママにとって、夏休みは楽?キツイ?

  無事大学での試験が終わった息子ですが、大学に行くのが昨日で終わりなだけで、ネット提出のレポートが2つほどあるそうです。 まだ夏休み気分とはいかないようですね。 本人が選んだ大学だけど、レ …