【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

楽天イーグルスと息子の歴史が重なって見えます

投稿日:2017年5月5日


 

家にこもりっきりのGWです(笑)

 

滅多にテレビを観ない私ですけど、最近は楽天の試合の放送があるときは観ています。

プロ野球の雰囲気も随分と変わりましたよね

昔はジャイアンツが人気を独占していて、華があるのはセリーグでした。

パリーグは地味で観客も入らなくて・・な時代。

テレビ放映もほとんどがジャイアンツ戦で、視聴者の目に触れるのはセリーグだけでしたもんね。ファンがセリーグにつくのはもっともな話。

今はパリーグであってもテレビが入るし、パリーグの試合も断然面白いと感じているのは私だけではないでしょう。

セリーグに負けないくらいの華も明るさも出てきました。

創立当初には0対26という試合もあったけど、そんな楽天も2013年には、田中マー君を要して日本一になるまでになって、今シーズンも調子よく頑張っています。

地元で身近に感じるからひいき目で見てしまうというところもあるのかな、私には選手がのびのびと楽しそうにしているのが伝わってくるんですよね。

 

楽天の野球を観ていると、今の楽天のイメージと息子が大学で過ごしているイメージとがかぶるのです。

同じ笑顔を感じます。明るさを感じます。

歴史的に見ても、成長曲線の描き方などが息子とかぶってね。

 

不登校時代は、通える子たちを遠い目で見る生活。

息子も私も外出を控えざるを得ないときもあったし、じっと耐えるという時期を過ごしてきました。

中学を卒業し、義務教育から解放されてちょっとホッとして・・・

高校を卒業して、今は不登校という目からは完全に解放されて・・・

 

今年の楽天が最終的にどんな結果で終わるのか?

まだまだ序盤でそれはわからない。

息子もの大学生活もまだ序盤でわからない。

 

でも、なんか淡い期待を寄せるものがそこにはある・・・

 

楽天戦を観ながら、息子と重ねている私がいます。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

どんなに時代が変わっても変わらずに在り続けるものがあります。それこそが真理。

  昨日、運転をしながら雨が降ってきたので、ワイパーを動かしました。 そして、信号待ちの交差点で隣を見ると、新型プリウス。 ダッシュボードやメーター周りが、おしゃれでかっこいい。 車も好きな …

不登校の息子の大学受験は、こんな感じでした。

  無事?に息子の私立の入試が終了しました。 この4日間いろいろありすぎて、今日は何をテーマにしようかと。 簡単にこの4日間をおさらいすると、   第1日目・・・息子、得意の数学で …

明日からガイダンスが始まります。今、私が思うこと

  不登校に悩み、本を読み漁るということをしていた時期がありました。 スピリチュアル系、精神世界、自己啓発・・私はそちらに流れていきましたけど、これって悩みを持つ方の特徴なんでしょうかね? …

主人の健診結果についてつぶやきます^^;あなたは大丈夫ですか?

  先日の会社の健診で、旦那さんの経過観察項目が2つ出てきてしまいました。 一応、正常の範囲内ですけど、かなり上限ギリギリという状態。 年齢を考えれば、少しずつガタが出てきてもおかしくはない …

学校は冬休みだけど、不登校の家庭ではいつも通りですよね^^

  全国どこでももう学校は休みに入りましたよね? 休み期間中というのは、なかなか家庭でも各々の問題で大変なようです。 普通に登校できる家庭を、毎日登校できていいなぁと、羨ましく見ることも多い …