【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

不登校の子供を持つ親の感情

投稿日:2016年10月5日


 

私は、息子とどれだけ一緒の時間を過ごしたんだろう?

他の人の2倍、3倍ではきかないですね、きっと笑

最近は、不登校のわだかまりを一切感じることなく、自然な親子の会話もできるようになりました。

お互いいろんな感情を経て、今では不登校の深い理由についても、話し合うこともあります。

 

息子が言うには、親が辿る感情は、ほぼどの家庭も同じだと思うとのこと。

親の感情の流れを私なりに書いてみますが、

 

驚きや心配、不安から始まり、解決しようと行動を始める。

上手くいけば、そこで一旦は落ち着く。

でも、上手く行かない時、あるいは、また行けなくなった時に、仕方ない、諦めの気持ちから家にいることを許し始める。

しかし、この時点では、不登校を受け入れてはいなくて、行ってくれたら嬉しいのに・・と思う気持ちがある。

落ち着いている日もあれば、何で私ばかりこんな目に合うのだろう・・と落ち込むこともある。家でダラダラ過ごすことに苛立ちを覚えることもある。

次第に、子供の将来を考えたり、子供の良いところを活かしていこうと考えたり、ちょっと違った考えを持てるようになる。

子供の強みを探そうと子供に目を向けることで、子供の立場で考えられるようになる。

子供が自分にはないものを持っていること、良い子であることが、肌だけではなく骨レベルで感じるようになる。

学校に行かなくてもいい、本人に合わなかっただけと学校に執着しなくなる。

親の心が開放されたことで会話が自然になる。

それを子供が感じて、さらに心が壁がなくなり、楽しい会話ができるようになる。

 

これが私の感情の変遷です。今、思い出しながら書いてみました。

そして、書きながら、改めて確認することもできました。

この方法はオススメですねo(^_-)O
時間がかかるものではないので、やってみてください。

ブログを書いている方は、ぜひネタにして書き連ねてみてください。

 

簡単にまとめると、

登校できないことを解決しようとし、それが上手く行かないことで生じる葛藤を乗り越えていく、というもの。

これが親側の気持ちですね。

 

一方、子供側は、いろんな理由があって、みんながみんな同じ流れにはならないと息子は言います。

確かにそうかもしれませんね。

親が持つ気持ちや行動は一緒。子供は様々。

 

不登校の子供を持つ家庭は、もう、家族のいろんな感情が飛び交います笑

でもですね、子供の行けない理由が様々であっても、たった1つ子供が求める共通点があるとしたら、それは親の理解ではないでしょうか?

 








-つぶやき

執筆者:


  1. 深雪 より:

    こんにちは
    いつもブログを読ませていただいてます。
    共感できる所が沢山あり
    これでいいんだと実感しています。

    四年生の男の子がいやがりながらも学校へいってくれてます。二時間目から、調子がもどるのですけど、
    親として学校に嫌がり置いていくことで、
    信頼関係がくずれることを心配してます。

    お兄ちゃんも不登校でした。
    気持ちに共感できなく
    薬を大量に飲んだこともあります。
    心の痛みを行動でしめす子供達です。

  2. befield より:

    深雪さん

    こんばんは。
    いつもありがとうございます。

    お子さん、心配ですね・・・。
    子育てや不登校の対応もコレという正解はなくて、
    その子にとっていい方法が正しい方法なんですよね。
    私もこれでいいのか?間違っているのか?と
    何度も思い、それは今でも続いています。

    深雪さんとお子さんたちの心が少しでも軽くなりますように・・・

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

どんなに時代が変わっても変わらずに在り続けるものがあります。それこそが真理。

  昨日、運転をしながら雨が降ってきたので、ワイパーを動かしました。 そして、信号待ちの交差点で隣を見ると、新型プリウス。 ダッシュボードやメーター周りが、おしゃれでかっこいい。 車も好きな …

「不登校=引きこもり」が当てはまらない子もいる

  本日は息子が出かけるらしい。 スマホゲームのモンストの映画のキャンペーンかなんかで、映画館に行くといいことがあるらしいです笑 よくわからないので、表現はこのくらいにとどめておきますが(あ …

息子の小学校時代に見つけた【特異性】

  子供が不登校だと、もしかして発達障害かも・・・と思う方もいらっしゃいますよね? 今日はちょっと思い出したことがあったので、息子の特異性について書いておきます。 先日会ったN先生は、 「私 …

つぶやき~ママ友の付き合い

  家庭内での教育や習慣って、家庭によって様々ですよね? 何が悪いとは言わないけれど、人によっては『普通』に見える教育が、ある人によっては『苦痛』のこともあって、子供を通した親のお付き合いと …

良いことも悪いことも本来は五分五分。悪いことが多いと思うのは自分の感じ方だけ。

  新年から、私の住むマンションの前にあるアパートの解体工事がありました。 1月6日に始まり16日には終了。約10日間で更地になっていましたね。 壊すのって作るのに比べたらあっという間。 こ …