【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

想い

お子さんを取りますか?学校を取りますか?

投稿日:2017年9月20日


 

私のリアルな友人のお子さんでも、不登校までは行かなくても、学校が嫌い!行きたくない!と訴えている子がチラホラいます。

今日はその中のある子のお話。

その子は今、修学旅行に行きたくなくて学校と相談中です。

私も実際修学旅行は苦手でしたから(^^;、その行きたくない気持ちがとてもよくわかります。

その子は女の子なんですけど、女の子同士でつるむとかが苦手なんですよ。

普通の女子(?)には理解ができないことかもしれないけど、私も似たタイプだからね~(笑)、これは結構キツイものなんです。。。

そもそも、気の合う友達が学校にいないのかもしれないし、もし、そんなケースであれば、尚のこと修学旅行は楽しいモノではなくなります。

仲の良いグループで自由行動というのも、学校が嫌いな子供にとっては、そのグループ決めの段階で既に苦痛です。そして、一緒に行動するのも、苦痛以外のなにものでもないんですよ。

友達が嫌いとかいう問題ではないですよ。むしろ友達としては好きの方が強いです。

修学旅行も授業の一環と言ってしまえばそれまでだけど、私は楽しんでこそ思い出にも残ると思っているので、苦痛が思い出になるなら行かなくても良いんじゃないかな、な意見を思っています。

 

そして、今日私が伝えたいのはこの子のお母さんの対応なのです。

この子のお母さんはしつけは厳しくて、自分でも「鬼!」と言い、子供からも「鬼!」と言われて笑っています。

でもね、この子のお母さんのスゴイなぁと思えるところは、子供の気持ちや心を一番に考えることをしていて、学校にも絶対子供の味方であることをぶらさずに、時には言いにくいことも言い、かけあうところ。

今の私ならこういう対応もできるけど、行き渋りや不登校で悩んでいる時にはできなかったと思います。いや、確実にできなかったですね…

我が子の不適応を嘆き、学校に対して申し訳ないと思い、そして、子供の味方になれていない自分にも嫌になり、きっとぐちゃぐちゃで一人泣いていたかな?

 

これからあなたに究極の質問を投げかけてみます。

あなたは、お子さんを取りますか?学校を取りますか?

他の答はありません。二択です。

 

答は全員が全員決まっていると思います!

 

私はこの子の母親にこのくらいの覚悟を感じました。

子供の気持ちを思って、その気持ちを大切に学校にかけ合う母親。

学校が、先生が何と言おうと、私は子供の気持ちを大切にしますよ!とね。

この母親の行為が子供の心に響かないことはないはず。

子供が感謝の言葉を口に出すことはないかもしれないけど、その親の姿は強く心に刻み込まれ、愛されている実感、理解してもらえてる実感、自分の意見や気持ちを尊重されている実感、これを感じて、それだけで心の居場所は確保できるだろうなって。

 

嫌なことを頑張りとおすのも昔なら美徳かもしれなかった。

でも、私はこれは間違った美徳だと今では強く思っています。

 

どんな自分でも自分を信じてくれる母親。

このことが、子供に自信を持たせ、勇気を育むことになる!と思えましたよ。

 








-想い

執筆者:


  1. みかりん より:

    子どもです!

  2. befield より:

    みかりんさん

    元気なコメントありがとうございます!!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子の新年は健康祈願から始まりました!

  正月も3日を過ぎれば平常モードになりますね。 今日から仕事という方も多いでしょうか? 息子も昨日からカテキョー開始。 センター試験も来週ですからね。 なんか、あっという間・・・ 早いです …

不登校の子供に変わって欲しいですか?そのために必要なことは?

  会社の変化は、経営者の変化から始まる。   昨日読んでいた雑誌でこのような言葉を見つけました。 会社経営と不登校なんてつながらないと思うかもしれませんが、そんなことはありません …

不登校という心理の分析

  こうして記事を書くようになって、改めて不登校のことを考えることが多くなりました。 今の悩みというより、過去どういうことで悩んでいたかという振り返りだったり、自分が学生の時の気持ちを思い出 …

不登校からの高校受験。今の私ならこう対応します

  不登校の子供にとっての最初の難関は、高校受験でしょうね。 大学受験もあるけど、高校受験の方が重いかな? 大学は本人も大人に近づいてますし、自己責任の認識も高まっています。ある程度自分の選 …

相手の気持ちをわかってあげられる子に・・・

  3連休が過ぎて、息子の体調はほぼ全快。 ですが、今度は主人が風邪。。。 私だけ元気です!! 季節の変わり目はなかなか回復も時間がかかるようです。 体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしくだ …