【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

好きなものを手に入れることは、自分の心の質を高めます

投稿日:2016年10月27日


 

最近は衝動買いがほとんどなくなって、『欲しいものを買う』楽しさがやっとわかるようになりました。

だから、買い物も本当にシンプル。

ひとめぼれした商品は、私の中での購入率は高いですね。

自分の直感は素晴らしい!そう信じられるようになってきましたよ。

 

好きなものに囲まれるというのは、それだけで充実するものなんだとやっとわかって^^

そんな年齢になりました^^;

 

こんな風に私が移行してきたので、欲しいものを買うときは気に入ったものが優先。予算はあってないような感じです。

自分が気に入って使うものは、飽きもこないどころか、ずっと好きでいられて、心地良さも継続するのがわかりましたから^^

ちなみに車も10年乗りますよ~。今、8年目ですが、私の中ではまだまだ購入時の感覚が継続中^^私の足となってくれる大切な彼氏です。

 

そして、最近購入のお気に入りはデスク^^

1万円くらいのものなのですが、何もないシンプル感と広さが私の気持ちを上げてくれています^^

 

私は、安物買いの銭失いの時期が長過ぎました・・・。

結局、飽きて買い替えるから、私の場合は無駄につながります。

なので、買い物に関しては自分の直感って信じていいのかな?と思っています。

 

ただ一つ、衝動買いを許しているものがあって、それは『本』。

最近は、ちょっと購入率が高く年に数回このような現象が起きます。

今が正にその時期。

息子にも、また買ってきてるし・・・と言われましたっけ。

 

気になったのを買わないで帰ってくると、そのあと落ち着かなくなるので買っちゃいます。

本棚に並べておくだけでも安心するし、さらっと流し読みをしたりもするので、私の場合はやっぱり購入なんですね。

その時に気になるということは、何かそこに『種』があるということでもあって、その『種』を大切にしたいという想いもあるし、ここも最終的には直感です^^

 

『気になる・・・』今この記事を書きながら、実は気になっているものがあるのです。

さて、どうなるか?

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

先輩から来たLINEに嬉しさと戸惑いと・・・(笑)

  今日は私に関することを・・・   毎日、毎日、子供と2人でいると、自分の楽しみというのを忘れそうになりませんか? 私はそういうところがあると自覚しています。 どうしても子供中心 …

先週感じたエネルギーとはこういうもの

  個人的にですが・・・先週は駆け抜けた1週間。 目に見えないところで「感じる」サインから、懐かしい方に連絡を取ることも数件あって「感じる」→「行動」を実行した週でもありました。 まぁ、動く …

私たち夫婦関係の流れを振り返ります その②

  サクッと書くつもりが長くなってしまっています(笑)。早速続きを書いていきますね。 前回は、 私たち夫婦は職場結婚で、息子が生まれる前まではとても仲が良かったこと 息子が生まれてから私たち …

不登校息子が大学生活でぶつかる最初の壁。果たして乗り越えられるか?

  昨日は午前が入学式で、午後がガイダンス。 息子、早くも壁!!!です(笑) でも、笑顔?の壁かな? 今までとは違う明るさがまだ感じられますね。   何が起きているかというと・・・ …

不登校のお子さんをお持ちのお母さん、今年は頑張りました

  昨日は珍しく一人で過ごせた私です。 息子は受験の手続き関係があるらしく、自分で起きて登校しました。 ひどい時だと夕方近くに起きることもあって、かなりめちゃくちゃな生活習慣。 それでも、必 …