【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

考え方

親子での会話が長いほど、子供の言語能力は発達するらしいですよ。

投稿日:2016年11月22日


 

昨日の朝、何気に新聞の書籍広告が目に入り、気になって早速本屋に行って読んできました。

読んできたというのは正しくないかな?
気になるところを立ち読みしながら拾ってきた感じです。

本は、

~2時間の学習効果が消える!やってはいけない脳の習慣~
横田晋務(著)・川島隆太(監修) 青春図書インテリジェンス

 

私が目を引いたのは、

帯のコピーの【スマホ・ゲームの脅威】

 

まず、私の勘違いが、スマホゲームと取ってしまったこと(笑)
これは、スマホ&ゲームです。

どっちにしても、息子は当てはまるんですけどね^^;

うちの息子は天邪鬼なところが大いにあるので、『スマホをやめなさい!』は逆効果。

きっと、『好きなだけやったら?』『朝までやってみたら?』と言うと、自制するタイプ。

私はどちらも言いませんけどね^^

 

まあ、今でこそ、こんなことをさらりと本気で言えますが、昔は、学校に行ったらやっていいよ、とか、一日〇時間まで、とか、かなーり厳しくコントロールをしていたこともありました。

母親の言うことだし、その頃の私はきっと鬼の形相でしたから、息子は従っていたかな?

でも、やることもなく、しょんぼりしている息子を見ていることになったり、自分がした行為に自分がモヤモヤして嫌な気持ちになったり、これらの理由から続きませんでした^^;

元々私の意志ではなく、アドバイスを実行したことでもあったので、どこかで自分の信念と合致していなかった、言われるままに行動し、自分で考えることをしていなかった、というのが原因ですね。

ですから、アドバイスを受けたら、一旦自分で考えてから行動する、この方が自分の心の揺れはないかもしれません。(上手くいかないとアドバイスをくれた方のせいにしてしまう可能性があります)

 

すみません、ちょっと話がそれてしまいました。

スマホ・ゲームに戻ります^^;

これはスマホが脳に与える影響のことを言っていまして、スマホの中でもLINEが良くないそうです。

お使いの方はご存知だと思いますが、LINEには既読機能がありますよね?

連絡事項であれば、既読機能はとても便利です。

でも、その反面、いじめの原因ともなった既読スルーといった問題があるのも事実。

そうではなくても、相手は読んだかな?と気にしたり、早く返信しなきゃ、と思ったり、LINEを気にするあまり、集中できなくなることが問題のようです。

確かにわかります。
使ったことがある方なら納得できると思います。

 

でもね、私が今日伝えたいことは、こっち。
不登校の親子には嬉しい情報もありました。

それは、親子で会話する時間が長いほど、子供の言語能力が発達するということ。

それも話す内容が多岐にわたるほど、良いようですね。

はい、これはそうだと思います。

私が実感していることの一つに説明能力があるんですけど、自分でわかっていることを説明するって、難しくありませんか?

私は難しさを感じています。

実際、息子に勉強を教えようとしたことがあったんですよ。

でね、自分で問題は解答できるのです。

ただ、なぜそうなるかとうまく説明することができない。思うように伝えられない。

そんな自分に愕然としたのです。

これは、今なお、痛感している事実です。

息子が不登校になって気付いたことですが、私がしていた勉強法というのは、点数を取るための勉強法であり、活かす勉強方法では全くなかったということ。

機械的、合理的な考え方をしすぎていたということです。。今思うと、非常に勿体ないやり方だったと後悔もしています。

言語能力は繰り返しで高まると私は思います。
親子の普通の会話の中でも、たくさん会話があれば、子供も頭で考えながら答えますしね。

お母さんが良い質問を投げかければ、子供はその答えを探し、言葉で説明しようとするでしょう。

勿論、こういったことが親子のコミュニケーションも高めますよね?

 

もし、親子で家にいることが多いなら、これはチャンスと思えませんか?

そう思えた人はいらっしゃいますか?

言語能力には、残念ながらテストの点数がつきませんけど、将来において、ないよりはあった方が絶対有利^^

私がそうですけど、息子と話すことで私も今言語能力を鍛えられているんです^^

先ほどさらりと良い質問を投げかければ・・・と書きましたが、これってとても大切です。

脳は質問の答えを探そうとしますから、できることなら子供にとって良い質問、つまり、前向きであり、やる気につながるもの、自信をつけさせるような、そういう質問をさり気に出して、お子さんの個性を引き出し、自信をつけてあげたいですね^^

ぜひぜひ、会話を増やして、お互いの能力を高めてしまいましょう^^

 








-考え方

執筆者:


  1. Spmiyuki より:

    本日もありがとうございます。お住まい等、皆様大丈夫でしょうか?心配しております。テレビを観ているだけで、何も出来ない私です。すみません。
    本日のブログも有難いです、最近の我が家は夜中に子どもと話す事が多くなり寝不足です❗子どもから話してくれるだけで良かったと思い涙する時も。いつか、きっと元気になり楽しい話しが出来る日々になりたい。
    子どもに育てられている私です。感謝致します。

  2. befield より:

    こんばんは。
    ご心配いただきまして、心より感謝いたします。
    おかげさまで、家族全員無事です。
    とても温かいお気持ちをいただけ、とても嬉しいです。
    どうもありがとうございました。
    そうですね、私もいつかこの経験を笑って話し合える日を想像しているんですよ^^
    そのためにも、一日一日を楽しんでいきたいですね^^

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校を遺伝子レベルと考えてみました^^

  ここ2日間、息子は全国模試で学校に登校。 実はまだ夏休み期間中なんですよ。 大学並みに休みが長いのですが、いつも家にいるので、『あ、そうだったんだ・・』という感じですね。 久しぶりに登校 …

不登校の子供はおいしいたい焼き^^

  息子の通う医療系カウンセリングのドクターはこう言います。 『学校はたい焼き製造機』だと。   この意味が分かります?   ドクターも不登校の子をたくさん患者さんとして …

息子にとって良いことが、他の子にとって良いとは言えないこともある

  息子や周囲の子の個性が違うのは当然のこと。 その子にとって一番しっくりくるのが良い選択なんだと思います。   うちの息子にとって良いことが他の子に当てはまるわけでもなく、その逆 …

不登校の子の将来に不安を感じたときは、自分が楽しいことをするのが賢い選択

  暑い日が続きますね。 東北も暑いです!!でも、西日本の方に比べたら・・で、これで暑い言っていたら笑われるかな?   昨日は炎天下の中出かけた息子。帰宅後の話を聞いてちょっとビッ …

子供が不登校なら、どんどんその子の可能性を広げるように見てみよう!

  本日は息子のカウンセリング日。 そのことで思い出したことがあったので、今日はそれについて書きますね。 カウンセリングのドクターによく言われることがあります。 それは、将来の選択肢について …