【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

つぶやき~ママ友の付き合い

投稿日:2016年7月21日


 

家庭内での教育や習慣って、家庭によって様々ですよね?

何が悪いとは言わないけれど、人によっては『普通』に見える教育が、ある人によっては『苦痛』のこともあって、子供を通した親のお付き合いというのは、なかなか難しいなというのが正直なところです。

 

我が家は特に変わっていると思ってます(自覚してます^^)
不快感も与えているだろうとも思っています(自覚してます^^)

それでも時々ですね、普通に学校に通えている親の方が、本当に普通に接してくれると、私の方が『何で???』とビックリすることもあるのです。

それが気を遣ったりではなく、自然な接し方であることは、会話をしていればわかるんですよね。

 

家庭内の教育や習慣っていうより、やっぱり持って生まれた魂であり、成長する中で磨かれた人格なのかな?

同じ家庭で育っても、兄弟の性格が全く違いますしね。

 

ママ友の付き合いで悩む方って多いと思います。

私も、まぁ、他の方よりはお付き合いは少ないんですけど、これは本当に苦手でしたね。

元々苦手な上に、不登校が重なりましたから、私の方が自分から遠ざかってしまった感じです。

 

少ない付き合いの中でも、子供に対する教育というのが、家庭によってこんなにも違うものか・・・と正直驚きましたよ。

 

母親がすぐ怒る家庭もあれば、ちょっと奔放過ぎない?と思えた家庭もあるし、一緒にいて楽しさを感じられなくて、苦痛しかないって方もいました。

これも母親ならでは悩みかもしれませんね。

 

でも、これは私が感じていただけではなく、相手も私に同じように感じていたはずです。『鏡の法則』でね。

今だってそう感じることもあって、嫌な気持ちになることもなくはないです。

しかし、考えるのはそこまで。それ以上のことはスルーするようになりました。

その方にとっては、それが信じる方法であって正しい、そう思うようになりましたから。

仮に『お母さんの方が問題ですよ^^』と思っていたとしても、その家庭でうまくいっていることが、他の家庭でうまくいくとは限りませんしね。

 

言葉を発するなら、その前にゆるぎない信頼関係を築くことが大切かな、というのが私のたどり着いた結論です。

人は好きな人や信頼する人の言葉なら、聞く耳を持つものなんだと息子を見ていて学ばされましたので。

 

同じことを言って、聞く人と聞かない人がはっきり出るんですから、これは強烈な反省点でしたね。

まずは傾聴して、知ること。

これが先なのかな。

 

今日はつぶやき投稿です。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子のぶっ飛んだ休日の過ごし方♡

  土日だけど連休? 土日が休みのサラリーマン、OLの方は損したような休日でしたよね(^^; 息子も勿論2連休でしたが、息子の2連休はぶっ飛んでましたよ! もしかしたら初めてみる光景だったか …

不登校~一緒に損をしませんか?

  我が家ではダスキンを利用していて、4週間に一度、交換に来てくれます。 その時にチラシを数枚置いていくのですが、今日のチラシは私の目を引きました。 『一緒に損をしませんか?』と書かれてあっ …

お釈迦様の台座はなぜ蓮の花なのでしょう。この話を聴いたことがありますか?

  なかなか肉体的にも精神的にもハードは日は続いていますが、昨日の結果発表で今年度の息子の行事は終了しました。 本人も主人も私も、思いというのはそれぞれで、きっと同じではないでしょうね。 こ …

今日は坐禅の講義があるから休めない?息子は行けるかな?

  一度発作を起こすと、息子の場合は落ち着くまでに一週間はかかります。 大学が近いのはいいのですが、場所がはちょっと小高いところにあり、行きは坂、キャンパス内も坂、そして、極めつけはエレベー …

自分がリラックスできる過ごし方を自分で知っていますか?

  GWも終わりましたね。 家族で出かけてリフレッシュされた方、家でのんびりされた方、いろいろいらっしゃると思います。 休日も、自分の心に素直になっていない動きってあるかもしれないですね。 …