【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

小さな成功で脳を騙していきましょう!

投稿日:2016年10月21日


 

ここ数日、勝手に自分でトライしていることがあるのですが、なかなか効果あり。

私には引き延ばしにしてしまう癖があります。
もしかしたら、あなたにもあるかもしれませんね。

手帳に一応書いてみる。けど、書くだけで終わることも多いです。これでは意味なし。

こんなことがしばしば。

 

それが緊急を要さないことだからという点もありますが、そして、それで毎日が困るわけでもないというのも頭のどこかで甘えとしてあるんでしょうね。

 

椅子に座り、本棚の本を眺めていて過去に買った本を手に取りました。

おそらく以前は、目にとめていなかった箇所。しかし今回は、そこがピカッと私の目に入り、軽くやってみようかなと。

 

どのようなことかというと、簡単に達成しやすいことを毎日一個達成するということ。

ちょっと呆れかえってしまうような例かもしれませんが、私の先延ばしにしていたものは、

・カタログ注文(いつの間にか期限が迫っていました)
・アンケート回答の提出(提出しないと電話か訪問があります)
・パソコン内の整理

です。

 

こんなことができないでいたのです。

まずは、カタログ注文から。
商品を決めて、ハガキなり、インターネットなりで注文しないといけません。一気にやらなきゃと私の頭は決めつけているところがあるので、やりたくないのです・・・。

ですので、分割しました。

・カタログを眺める・・・一日目、目標達成
・候補を2~3あげる・・・二日目、目標達成
・注文商品を決める・・・三日目、目標達成
・ハガキを書く、インターネットで注文をする・・・最終目標達成

くだらなくて、笑っちゃいますか?^^

 

アンケートも同じです。

・アンケートを記入する・・・一日目、目標達成
・外出時に投函する・・・最終目標達成

 

スキマ時間にこれならできます^^

 

パソコンの整理は現在も継続中。

一日、最低ひとつだけやるようにしています。やれば、実際はそれ以上に進むんですけどね。

そうすると、いつの間にか進んでいることに気づきます。

そろそろ、来年の手帳も本屋さんに並び始めて、『来年こそは!』とか『来年から!』と目標を立てる時期にもなりましたね。

来年の目標を決めるのはとっても大事。

そして、目標から、自分が無理なくできる可能なレベルまでに行動を細分化することも同じくらいに大切です。

そして、小さい行動を毎日積み重ねていく。

遠回りなようでもこれが近道です。

 

小さな行動でも、決めたことを達成するのは気持ちがいいものです。

大きな目標ではなく、小さな目標でも、

脳は達成感を味わわせてくれます。

 

これが積み重なったら、できない自分ではなく、できる自分にもなり、自己のイメージにも影響してきますしね。

 

不登校の子供の自信を回復させるのは、なかなかの修行と私は感じています。

それだけ、小さい頃に自信を奪うことをしてきた、ということでもあるんですけど。

 

幸い、未来へのシナリオの書き換えや変更はまだできます。

 

まずは、自分で試して効果を実感して、そこからですね^^

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子はセンター試験、夫婦は退職後のシミュレーション(笑)

  おかげさまで、センター試験が終了しました。 親子で疲れましたー。 いやいや、慣れてませんから笑 まだ、試験は終わりじゃないけど、一旦心も身体も緩めて、次に向けて行きますね〜。 &nbsp …

今日は生きていることに感謝し、どのように生きていくかを確認する日・・あの日を思う

  今日は震災の日。 もう6年になります。当時息子は小学校6年生でした。 思い返せばいろいろなことが蘇ってきます。 当時の息子の姿も声も覚えていますし、今は亡き母の姿もね。 母はがんが転移し …

不登校の息子の受験も小休止。私も体重コントロールの期間

  息子の今月の受験は昨日で終了。 来月にまた2日ありますけど、ここらでちょっと息抜きですね(笑) ということで、今日のブログも息抜きです。   自分で気にしないようにしていても、 …

只今、10分ルールにトライ中!私ができたら子供にも教えます♪

  7月も中旬に差し掛かり、これから夏休みですね。 昨年と同じ自分のままではないか? 自分は成長しているか? 昨日の記事は、今年後半へ向けての私のちょっと目標の見直しを促す意味もありました。 …

不登校の子供に「頑張って学校行け!」は禁句?

  【頑張って学校に行く】 あなたはこの言葉を聞いてどう感じますか? そもそも、学校って頑張って行くもの? 今更ながらそんなことを考えます。 私は習慣で学校に行っていて、頑張って行った記憶は …