【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

連休があると定年後をシミュレーションしてしまう最近の私です(^^;

投稿日:2017年9月16日


 

息子は今日から3連休。

主人は昨日から休みで実は4連休です(^^;

本当はこの4連休を利用して主人だけ実家に帰省する予定だったのですが、ホテルが特別料金で通常の倍くらいに高い!!!

そこまで高いかぁとビックリしました。

連休だから連泊できるのに、悩ましいですね。

これだったら連泊して過ごすより、大変だけど土日を利用して1泊を2回、3回と数多くいく方が義両親も嬉しいかなぁと思ったり。

とりあえず今回は家で過ごす連休になります。

台風も来ているし、これで良かったかな?

息子にもお金がかかるし、義両親が歳を重ねるつれて帰省も増えるでしょうし、今は頑張り時。

義両親が元気でいてくれるだけで感謝です。

 

さて、その主人ですが、主人の4連休は想像できるのが怖いところでもあります(笑)

テレビ鑑賞で終わり!と想像がつきます。

ちょっと心配になるのが、観たテレビを覚えていないところ…なんですよね。

 

先日、小国以載vs岩佐亮佑のボクシングのタイトルマッチを観ていました。

その前の小国が王座を獲得した試合も実は昨年一緒に観ていて、「あー、この人ね」と話しかけたら、「俺、知らない」と。

「一緒に観てたじゃん」

「えーっ、記憶にないんだけど。俺は観てないな」

 

もっと言うと、息子と私がテレビをつけることはなくて、テレビは100%主人専用。主人がつけているテレビを私たちが目にする、という生活なんですよね。

 

きっと、無意識でぼーっと観ていて、眺めているだけで観てはいないのでしょう。普段の生活で記憶が曖昧になることはないんですけど、「観た」テレビを「観ていない」ということはかなりの頻度であるので、結構、これもドキッとします。。。

まだまだ元気でいてもらわないといけないし、義両親も元気なんだから、お父さんしっかり!!!です。

 

定年後は二人で楽しめる一緒の趣味があればいいんですけど、何か一つ趣味を見つけて欲しいですね。

これは定年後の私の願い。

今まで家族優先で来た私も、これからは遠慮せずに自分のプライベートも大切にする挑戦をしたいので。

予定って、いつかいつかでは決まらないことが多くて先延ばしになってしまうことの多いこと多いこと。先にスケジュールをブロックしてしまう!これが、自分を動かす秘訣だと今更ながら気付いるところですよ。

 

とりあえず、来月は東京に行きます!ブロックしました。そして、少しずつ馴らしていきます。

 

独身時代はこれは得意中の得意で(笑)、思い立ったらどこにでも行っていたのに、私って家族を大切にするタイプだったのね~と、自分の意外性にも驚いています(笑)。

出かけていても家族の食事とか、家事面で心配することもしばらくは抜けないとは思うけど、これも「なんとかしてもらう」ことで、生活面での自立も促したいところです(主人のね)。

おそらく「なんとかなっている」はずなので(笑)、私の思い込みが「大」であることが証明されるでしょう。

 

お互いの楽しみ、自由を尊重しつつ、でも、一緒の時は共にいる時間を楽しむ。

安心して出かけられる環境が定年後の理想ですね♡

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日は坐禅の講義があるから休めない?息子は行けるかな?

  一度発作を起こすと、息子の場合は落ち着くまでに一週間はかかります。 大学が近いのはいいのですが、場所がはちょっと小高いところにあり、行きは坂、キャンパス内も坂、そして、極めつけはエレベー …

みんな頑張っている。自分を褒めていこう。

  人間って頑張り屋だな・・・つくづくそう思います。 あくまで私の周りの話ね。 家族のために一生懸命で、うまくいかなくて落ち込んで、それでも、家事、育児を投げ出すことなく、良くなるように、良 …

休日に思うこと~我が家の変な光景とは?

  家族の休日って、みなさんどのように過ごされているんでしょうね? 各々好きなことをする感じでしょうか?   我が家の休日は異様です・・・ 息子は元々引きこもりですし、主人も出不精 …

不登校は学校が合わないという価値観

  最近思うこと・・・ 不登校はその子の価値観が学校と合っていないのかな、と。 人は誰でも価値観が合わなければ、居心地が悪いし、嫌いにもなりますね。 義務教育は9年にも及びます。 不登校の原 …

気持ちはGWだけど・・な方が多いかな?^^

  気持ちはGWだけど、今日明日は通常通りという方も多いでしょうね。 今朝も普通の日常と変わらないはずなのに、どこかで休日出勤みたいな感覚? 息子の風邪もほとんど良くなり、今日は大学に行ける …