【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

先日のある会社の電話応対にイラッ!ムカッ!カチン!

投稿日:2017年7月24日


 

今日は先日、ちょっとイラッとした話を!

学校とは無関係ですよ(^^♪

 

私はポケットWIFIを使っているのですが、4年経過し、バッテリーにへたりが見えてきたので、5年目に入るところで機種変更のお願いをしました。

ちょっと、事情があって現在息子の携帯が使用不可。息子とはiPadのLINEを利用して連絡をしのいでいる状況です。このような事情があり、ポケットWIFIは息子に貸し出していたんですね。

今後、ギガ数を気にすることなく使いたい♪というので、今回、データ無制限のプランに変更すべくお願いをし、手続きを済ませました。

 

・・・と、私は滞りなく変更ができたと思っていました。

 

データ無制限にしたから、そりゃー息子は使いまくるわけで(^^;

で、7月の2週目くらいかな?

「データ制限ひっかかったんだけどーーー( ̄▽ ̄)」と息子。

そこで、問い合わせ(言いがかり?)の電話を入れたのです。

 

でね、この電話対応が、全然なってなくて、カチン!カチン!の連続なんですわΣ( ̄□ ̄|||)

新人さんかアルバイトかはわからないけれど、しどろもどろだし、マニュアル通りと思われる受け答え。

ミスの謝罪もなく、こちらが申し込んでいないような話しぶりでね。

今月から契約してもデータの速度は復活しません。
じゃ、今月は我慢するので来月からよろしくお願いしますm(__)mと譲歩したら、来月にもう一度お電話くださるようにお願いします、と来た!!!

「は?」「何言ってんの、あんた💢」

(とは言えないのが私なんですけど/o\)

 

どんな管理体制でオペレーターに指導しているかはわからないけど、もっと、こういう時は、アルバイトなら社員の方に変わるとか、状況に応じた対応をしないとダメでしょ!

アルバイトの方は言われたことをやるのが仕事・・・という認識なんでしょうかね?

お客側からしたら、あなたは立派に会社側の人間で、会社の名前を背負っている。あなたの電話応対如何で、会社のイメージが良いものに変わるか、悪い方に傾くのか決まってしまうということがわかっていないですよね。

 

これを不登校にこじつけるのは強引かもしれませんけど(笑)、

この電話対応をした方は、きっと、真面目に人の言うことを聞く生活面では優等生なんだろうなぁ、と想像をめぐらしたのです・・・。素直そうな良い子の感じの子ではありました。

実際はどうなんだろう???

会社が求めるのは、言われたことをする人材なのかもしれないけど、それだけでは足りないよね。

 

少なくとも融通のきかない態度で、私という一人の顧客の信用を数分の電話で失ったのは事実だから。

 

と、口では強いことを言えなかった私ですが、企業の今後のために、メールで思うところを伝えさせていただきました。改善を願ってね(*´▽`*)←口で言えなかったら、文章で書く(笑)

 

ひと夏の愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました(;´∀`)

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校は葛藤の連続。自分の顔が鬼になっていないか時々チェックしよう

  写真にうつった自分の姿・・・ あなたはどう受け止めますか? 第三者から見たらごくごく普通のあなたの姿。 でも、自分では「私って、こんな?」と思ったり。 あと、声もありますね。 自分が発し …

先週感じたエネルギーとはこういうもの

  個人的にですが・・・先週は駆け抜けた1週間。 目に見えないところで「感じる」サインから、懐かしい方に連絡を取ることも数件あって「感じる」→「行動」を実行した週でもありました。 まぁ、動く …

突然ですが、家計簿つけてます?家計簿をつけることもおススメです

  今日はこれから主人と一緒に主人の実家に行くので、軽めの投稿をしますね。 予定が立て込んでいるときになんで?ですけど、こちらも急ぎです。 義両親の確定申告をするため。 当初は主人が行って必 …

息子はセンター試験、夫婦は退職後のシミュレーション(笑)

  おかげさまで、センター試験が終了しました。 親子で疲れましたー。 いやいや、慣れてませんから笑 まだ、試験は終わりじゃないけど、一旦心も身体も緩めて、次に向けて行きますね〜。 &nbsp …

離れてみることも理性を取り戻すきっかけ

  昨日は主人は仕事で、息子は発売になったばかりのPS4のゲームに忙しく、私は一人で集中する時間が多い一日でした。 いろいろと考えることもしていましたよ。 物事がうまく進まないのは何も不登校 …