【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

掃除をしながら不満や不安をポンポン捨てましょう^^

投稿日:2016年12月4日


 

12月に入って、ボチボチと大掃除を始めています。

昨日は天気が良く、暖かだったので、ベランダ掃除をしましたよ。

本当は好きではないんですけど、断捨離や大掃除は、私の心のお掃除にもつながっています。

息子がまだ小学校の頃は、息子をどうにかしたい気持ちがとても強くて、心は葛藤だらけ。

息子を変えたくもあり、
自分の心の平安を求めたくもありで、

そして、金運を上げるために笑

毎朝の拭き掃除が日課になりました。

掃除をした後の心のスッキリ感で、毎日の不満や不安、心配を掻き消していたところがありました。

始めてから、7〜8年になると思います。

 

登校できない状況は変わってませんけど、心は随分変わったかな?

悩みがないとは言いませんが、当時の葛藤と今の私の心は異なる状態。

今では歯磨きと一緒で、やらないと気持ち悪くて、気持ち悪さに負けてやるようになりましたし笑

年末は心の汚れを取るいい機会です。

家をキレイにするごとに、そして、ゴミ袋を一つ捨てるごとに、心の不満や心配といった重荷も拭き取ったり、捨てていきましょう。

重荷を捨てて心にスペースができれば、また新しいものが入ってきます。

どんなものを入れましょうか?笑
不満や不安をまた入れますか?笑

私の中ではこれはイメージトレーニングに近いものです。

自分にとってはプラスにならない感情をイメージだけでもポンポン捨てて、さぁ、良いもの、いらっしゃ〜いです。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっぱり朝は苦手のよう・・1コマ目の坐禅はメンドくさ!

  6月は息子の誕生月。 まもなく19歳になる息子ですが、生まれた年は猛暑だったような記憶があります。 この時期はもう暑くて暑くて、汗だくでした。 が、今日の私は長袖です(笑) 半袖はまだ着 …

先週感じたエネルギーとはこういうもの

  個人的にですが・・・先週は駆け抜けた1週間。 目に見えないところで「感じる」サインから、懐かしい方に連絡を取ることも数件あって「感じる」→「行動」を実行した週でもありました。 まぁ、動く …

【過去】に戻りたいと思いますか?もし、戻るなら【どこ】に戻りますか?

  昨日で年度末が終了。今日から4月ですね。 昨日大学の方から速達で書類が届き、入学関係の手続きは終了しました。 あとは本人次第。 4月4日から3日間ガイダンスがあり、5日が入学式です。 ゲ …

明日からガイダンスが始まります。今、私が思うこと

  不登校に悩み、本を読み漁るということをしていた時期がありました。 スピリチュアル系、精神世界、自己啓発・・私はそちらに流れていきましたけど、これって悩みを持つ方の特徴なんでしょうかね? …

良いことも悪いことも本来は五分五分。悪いことが多いと思うのは自分の感じ方だけ。

  新年から、私の住むマンションの前にあるアパートの解体工事がありました。 1月6日に始まり16日には終了。約10日間で更地になっていましたね。 壊すのって作るのに比べたらあっという間。 こ …