【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

考え方

【聴く】とはどういうこと?~LISTENから学んでみよう!

投稿日:2017年4月22日


 

子供が不登校になると、親は次第に、子供を理解しようとする、子供の話を聴こうとする段階に入っていきます。

最初は、学校に行かせたい思いが強いので、本人にそのつもりがなくても、学校に行かせるぞ!の戦闘態勢で聴いていることが多いです。

そして、子供の話を折ってしまう。

振り返れば、そうだったな・・と思う方も多いでしょう。

 

これもね、私は学校教育の弊害の一つなんだろうなぁと感じています。

「読み書きそろばん」という言葉は聞いたことがあるでしょ?

・文章を読むこと

・文章を書くこと

・計算すること

これらが基本的な教育内容とされてきました。

 

文章を読んで理解するということは、私達はテストを通して訓練してきました。

文章を書くということも作文や読書感想文、あるいはレポートという形で訓練してきました。

ここにないのは、話すこと、聴くこと。

話し方に関しては、発表だったりで少なからず機会はありましたよね?

どのように話せば伝わるか、子供なりに考えてきたと思うんですね。

 

でも、聴き方はどうでしょう?

 

「友達の話をちゃんと聴こうね^^」

このような言葉がけはあったかもしれない。でも、ちゃんと聴くってそもそもどういうこと?

 

口を挟まずに聴く?黙って聴く?

これって、真剣に聴いていませんよね?

 

具体的な聴き方というのを私達は習っていないよね、と私はある時ふと思ったんですよ。

学校の粗探しをしているわけでもなく、学校教育を非難するつもりもないんですけど、ただ、自分が大人になってから必要と思っていた知識のほとんどは、学校教育にはなかった。

自分で気付いて学んできたことばかりだったなって思います。

自分の「無知」に出会ったとき、「これ、学校で習ったっけ?」と考える癖が嫌なことについてしまったんですね。

息子の性格が独特なので、常識を疑う、非常識をも受け入れて考えてみる、という癖がついたのも私には大きかったのかもしれません。

 

でも、人は習っていないことは基本できないんですよ。

 

息子が不登校になって、私は人として不足していること、知識として不足していることを、たくさん知りました。

できない自分にぶつかる度に、悔しい、悲しい、情けない、良くない気持ちでぐちゃぐちゃになりました。

子供の話を聴こうにも、自分の考えありきで聴いているしね。

 

それも、私達は「聴く」ということが、具体的にどういうことか、習っていなかったから。

試しに聞きますけど、

「あなたにとって聴くとは具体的にどのようなことを言いますか?」

「明確な言葉として言えますか?」

 

今日は、ある本(確か、ダン・ケネディだったと思います)から得たヒントをお届けしますね。

とても分かりやすかったので、ひとつでも覚えて実践できたらいいんじゃないかなと思います。

 

「聴く」とは英語で「LISTEN」ですね?

この頭文字を使います。

 

L:LIKE 好きになる

その人の好きになれるところを探してください。

I:INTEREST 興味を持つ

その人自身に興味を持ってください。

「なぜ、これが好きなんだろう」「その考えはどこから来るんだろう」「何が好きなんだろう」等ですね。

S:SEE 見る

その人に対し、より深い理解をするために「心の目」を使ってください。

T:TOUCH 触れ合い、感動する

心のつながりを生み出すこと。感動できる自分になってください。

E:ENGAGE 深く関わる

相手の話を真剣に聴こうと思えば、前かがみになったりしますよね?

例えば、相手の話にうなずいたり、質問をしたりということがこれに当てはまります。

これはちょっとテクニック的な要素かなと思います。

N:NEED 必要がある

相手の行動の奥にある根っこの部分を「知る必要がある」という姿勢で、人と向き合うこと。

言葉だけでは表せないものというものもあって、SEEの「心の目」を使うことがここでも必要ですね。

 

一つでも参考になれば幸いです^^

 








-考え方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校をなおす薬があります。ただし、副作用もあります。この薬をあなたは手に入れますか?

  不登校を一発でなおす薬があります。 試してみますか? 薬ですから副作用もありますけど、どうしますか? このように聞かれたら、あなたはどうしますか?   今日たまたま薬を飲もうか …

間違った協調をすれば、それが我慢になり、苦になる

  昨日、今日と息子は休み。 木曜日に試験が一つと金曜日に提出期限のレポートがあって、それが終われば夏休みです♪   息子の大学はレポート形式が多いですね。パソコンが入学時に支給さ …

不登校のあるあるなお話~昨日の息子の講義より

  昨日はですね、講義を受けてきた息子から私が講義を受けました。   まぁ、内容は専門的だし、用語も聞きなれなし、私には不向きで難しいなと感じましたね。 例として、不登校のケースで …

やる気の出る目標設定方法はこれだ!

  野球も開幕し、昨日は羽生選手が素晴らしい演技で優勝! サクラも咲き始めている春ですね。 今年の4月は私の中では今までとは異なるもの。 私の中でも自分自身のスタートになるんだろうなという静 …

信じたものは現実になりやすい。不登校だからこそ子供を信じよう

  信じ切ることができれば、それが現実になる。   この感覚はなんとなくわかります。 ただ、信じ切ることが難しい。   難しいことが始まる? と思っている方もいるかもです …