【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

伯母との食事から~母と伯母の関係

投稿日:2016年11月25日


 

昨日は久しぶりに伯母と食事でした。

自分の年齢を考えれば、伯父伯母が高齢ということは当たり前。
電話だと忘れがちになってしまうけど、会うと実感するんですよね。

それにしても、いろんな歳の取り方があります。

歳を取っていても、ワガママで自分本位な高齢者もいれば、自分の過去の経験を点でつなげて、その意味を見出し、自分の宿命を振り返ることをする高齢者もいますね。

高齢者のお話は、深くて重い知恵があるんですよ、私にとっては。

ただ、聞き流すのはもったいない。

 

伯母も80歳。
10歳は若く見え、未だに活動的。

ニュージーランドに旅行に行く計画を立ててたんだけど、友達がいけなくなっちゃって・・なんて話もしてくれました。

すごくイキイキと過ごしているように見えます。

そのように生きるきっかけの一つが癌になったこと。

自分が癌に気づくまでのエピソードを、今思えばこうだった、と点を繋げるように話してくれました。

そして、

『今はオマケの人生だから、楽しまなきゃ損^ ^』

『人生、自分の思う通りになんかならないから、チャランポランに生きた方が良いわよね^ ^』

と笑顔で話すのです。

すごくわかるんですよね、この意味が笑。

私の亡くなった母親は、こうと決めたらこう、と完璧主義のところがあり、他が見えなくなることがありました。

他を一切受け入れられなくなって、思い通りにいかない現実に、自分で自分を苦しめていたところがあったと思います。

母親の姉に当たる伯母。

姉妹でもこんなに性格が違うんですね。

 

私は兄しかいないから、姉妹間の感情的なものはわからないけど、母親と伯母の間では、いろいろ傷つけあうこともあったのでしょう。

話の中で、母親の性格や行動を責めるようなところもあったのですが、そこは姉妹ですからね。

 

私がそこに感情を差し挟むのではなく、母の立場、伯母の立場、双方で考えると、

人生に良い悪いはなくて、その人が自分の人生を全うしたと思えたかどうかなのかな、と。

その人生が人の目にどう移ろうとね。

自分の生き方は、人には如何様にも見えるし、苛立つことも口出ししたくなることもあって、こうすれば、自分を苦しめなくてもすむのに・・・と思われることもあるでしょう。

でも、忠告する側が苦しい考え方と思っても、当人にとっては、他の選択肢を取ることが苦しい生き方になるかもしれないってことですよね。

伯母にしてみれば、母親の意固地さを柔らかくしたかった。

でも、母親としては、伯母のいうチャランポランに生きることが逆に苦しみになることだった。

こんな感じだったのかな、と。

姉妹間だけにこの辺の感情は露わに出てたはず。

 

私も親戚間の人間関係では、
『なんでこの人こんなんだろう?』
と思うことがまだまだあります。

そして、今はまだ、こういう意味だったんだ・・・と気付けていないことも多いです。

いつかこの意味がわかる時が来るのだろうし、それが今というタイミングではないんですね。

歳は取れど、生きるほどに深みが増していくのが人生ですね。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校<魅力的な人であれ!

  あなたの目の前に男性がいます。 1人は品良くスーツを着こなす紳士タイプ。 もう1人は、ガッチリ体型で、優しさと強さを感じさせるスポーツマンタイプ。 もう1人、登場してもらいましょう。人を …

息子の大学は仏教系。坐禅が必須選択です^^

  本日、大学はお休み。 今日はですね、合格後初めてカテキョーくんが来ます^^ 大学は違うけれど、同じ大学生になれましたね。 この感覚もなんだか不思議だけれど、とても嬉しく感じています。 カ …

不登校息子の大学生活がスタート!今日は入学式です

  今日は入学式。 昨日はガイダンス初日でした。 盛りだくさんの情報で頭はいっぱいいっぱいのようですけど、表情は不安そうでありながらも明るさを感じられます。 最初は説明やら、登録やら、やるこ …

今日は生きていることに感謝し、どのように生きていくかを確認する日・・あの日を思う

  今日は震災の日。 もう6年になります。当時息子は小学校6年生でした。 思い返せばいろいろなことが蘇ってきます。 当時の息子の姿も声も覚えていますし、今は亡き母の姿もね。 母はがんが転移し …

自分がリラックスできる過ごし方を自分で知っていますか?

  GWも終わりましたね。 家族で出かけてリフレッシュされた方、家でのんびりされた方、いろいろいらっしゃると思います。 休日も、自分の心に素直になっていない動きってあるかもしれないですね。 …