【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校の子供には言葉の受け取り方も教える必要があります

  相手を見ていてこうしたらいいのに・・・と思うことありますよね? いやね、ほんの些細なことなのですが、主人が朝バッタバッタと出張の準備をして、慌てて出て行きました。 運動不足だから、駅まで …

不登校だからトライしたい勉強法~学校とは違うことをしてみる

  今、息子が代ゼ○に通っているけれど、私の住んでいるところはオンラインのみの受講。 地元の提携している塾に行き、そこで動画を観るんですが、オンラインの特徴は何度も観れること、そして、自分で …

間違った協調をすれば、それが我慢になり、苦になる

  昨日、今日と息子は休み。 木曜日に試験が一つと金曜日に提出期限のレポートがあって、それが終われば夏休みです♪   息子の大学はレポート形式が多いですね。パソコンが入学時に支給さ …

不登校の子供の親が学校に執着してしまうとき!こんな考え方はどうでしょうか?

  今年になってから、環境の変化というか、心境の変化というか、私の中で大きなうねりが来ているのを感じております。 周りから見たら、きっと変わらぬ私なのだと思いますけどね^ – ^ …

不登校も五体の一部として愛せるかどうか

  外は雨。 冬に差しかかる時期の雨は、寒さも感じさせますね。 雨は嫌いという人は多いけど、恵みの雨とも言う言葉があるとおり、感謝して喜ぶこともできます。 どんな状態でも、喜べるのが良い心の …