【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

想い

【不登校】は自分らしさの選択のようで、自分らしさを奪っている

投稿日:2017年7月21日


 

息子を知る私の友人から最近よく言われることがあります。

それは「〇〇、最近明るくなったね~」と。

 

確かに昨年までの息子と今の息子は表情が全然違う。

それは毎日接している親の私も感じること。

 

そう思うと・・・

これまでの11年間は、息子にとっては相当長かったんだろうなぁ、私が思う以上に小さく生きていたんだろうなぁと思えます。

 

今の息子は、気心が知れている人とは良く話すけど、第一印象はおとなしく無口に見える。でも、幼少期の息子は、誰にでもニコニコと話しかけ、とにかくよくしゃべり、たくさんの人に可愛がられる存在でした。

懐かしいね(^^♪

入退院を繰り返していた時も、看護婦さんは勿論、同室の子供や付き添いのお母さんにも自分から話しかけ、巻き込んでいましたっけ。私が売店に買い物に行って帰ってくると、見知らぬ方と話していたこともあって、私が「???」な顔をしていると、「廊下を歩いていたら、話しかけられて・・」なんてこともありました。

 

だから、本当は「明るくなったね」ではなくて、「明るさが戻ったね」なんだと思います。

 

私は、思春期特有の変化かと思っていたけど、そればかりではなかったんでしょうね。不登校という現実が息子から明るさを奪っていたのかも・・・と今は感じているんですよ。

 

前にも何度か、私は「不登校」という言葉が嫌い!ということを主張をしてきました。

「不登校」という文字を見ると、途端に心がざわつき、ネガティブな良くないイメージが湧いてきて、私の気分は悪くなります。

私がそう感じているのですから、言われる子供たちはどうでしょう?

「あなたは不登校」そのラベルを貼られて、それをずっと抱えて生活しているんですよね。残念だけど、言葉一つで不登校親子に見えない大きな傷を与えていると思います。

 

昨日、ちょっと本屋で立ち読みした本がありました。

欽ちゃんファミリーの小西博之さんの自叙伝です。

「あー、懐かしい」と思って手に取り、「そう言えば、大病をしてたよな」と思い出し、さらっと立ち読みしました。

小西さんは「余命ゼロ」と宣告され、手術療養し、現在は完治し、積極的に講演活動をしているようですね。

講演活動で全国を回る時に、不登校のお母さんから相談を受けることも多いらしく、本では不登校につれても触れていました。

小西さんも「不登校」という言葉はなくしたいと言っていました。不登校ではなくて「家が大好き♡」でいいじゃないかと。

これには、私も同意します。

  • 私の息子は不登校
  • 私の息子は「家が大好き♡」

同じ事実を現わしてはいるけど、「家が大好き♡」はちょっとホッとするものがあります。

 

まあ、現実をしっかり見なさい!そして、対処しなさい!

という意見もあるかと思いますけど、私の息子は、実際、学校よりも家の方が好き。これは事実なので私はそれでいい。

 

自分らしく生きるって自然なことのようで難しい。

子供だけではなく、私達大人も自分らしく生きている人って少ないんじゃないのかな?これが、日本人の国民性なのかもしれませんけどね。

自己中心のわがままではいけないけど、不登校はわがままではないと思います。

不登校の経験のない人には、わからないかもしれないけど、子供に寄り添う心を持てるようになればなるほど、それは決してわがままな行動ではないことに気付きます。

 

行けない気持ちを理解してもらえず苦しいのに、その上に「不登校」と言われて、子供はどんな気持ち?・・・

 

不登校の子を持つお母さんだけでも、温かい目で子供たちを見てあげられたら・・と心から思います。

 

参考文献はコチラ。本屋さんで読んでみてください^^

 

 








-想い

執筆者:


  1. yo-ka より:

    こんにちは 今回の内容はなるほど と思いました うちの不登校の息子も 小学校にあがるくらいまで とても 積極的でした 誰にでも 話しかけるような子供でした 今はおれは コミ障だ と言います 逆に 小さいころ おとなしかった甥は 今は友人も多い普通の浪人生です 不登校になることで 自分に正直に生きているんだけど 明るいとこが 無くなってしまった でも 明るかったんだから また その部分 出てくるんじゃないかと 思えてきました ありがとうございます

  2. befield より:

    おはようございます。

    コメントありがとうございました。

    今回の内容は、不登校状態を卒業?できたからわかったことでしたねσ(^_^;)

    お子さんも辛い状況の中、無意識のうちに耐えているところがあるのだと思います。

    でも、持って生まれた性質はずっとその子の中にきっとあって、なくなるものではないんですよね。

    その子の自分らしさを発揮できる場に身を置くようになれれば、きっと明るさは戻ってくると思えますよ(o^^o)

    そう信じています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

昨日は公立高校の卒業式。私の今までの卒業式は・・・悔し涙です

  昨日は私の住む市内で高校の卒業式があったようですね。 全国的にもそうなのかな?3月1日は卒業式の日。 息子は14日なのでまだなんですけど、いよいよですね^^   ここで、また私 …

インターネット空間って、考えてみたらすごいところ

  2日ほど休んでいるうちに10月に入っていましたね。 おかげさまで新しいパソコンから更新しています。 メールの方もおそらく大丈夫かな?と思います。 今日から返信していきますので、またよろし …

嫌な人に出会ったときは、一旦フィールドの外に出て観察してみよう

  私は、人の性格に良い、悪いはないと思っています。 確かに、嫌な人はいますよね。 何かを指摘されるにしても、ある人からの言葉は聴く耳を持てるのに、ある人に言われるとむかついたり・・ 誰でも …

受験とは、勉強とは皮肉なもの。それはなぜかって?

  勉強とは皮肉なもの。 これは今朝の私が感じている感情です。   息子の苦手な科目は英語。 しかし、受験で絶対に避けられないのが英語でもあります。 息子曰く、英語がそこそこできる …

今回の帰省から思ったこと~未来の自分は今をどう思っているだろうか?

  昨日の夜に無事に家に帰宅しました。 同じ24時間、2日だから48時間。体感的にはとても長い時間でしたね(笑) 今は心の面ではホッとし、肉体的な疲れを引きづりながら書いています。 まぁ、こ …