【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

不登校は「ままならない」という学び。「ままならない」を身内で学ぶか?それとも外で学ぶか?

投稿日:2017年4月18日


 

息子が大学に行くようになって、私も家で一人でいる時間が多くなりました。

家族を送り出した後にホッとする気持ちとはこういうことかな?

おそらく普通の主婦が味わっているだろう感覚を今味わっています。

 

思えば、息子が幼稚園を卒園して入学をした頃に、私はこの一人になる時間をありありと想像していて、とてもウキウキしていましたね。

自分のその後のプランがうまくいくことしか考えられなくて、頭はお花畑状態です。

ゴールに進む姿としては、信じ切って疑いがなく、臨場感もたっぷりにイメージできていたんですよ。引き寄せの法則的には、実現しそうなものですけど、状況はそうはならなかったんですよね(笑)

準備をしようにも息子の喘息の発作だったり、登校前の体調の悪さだったり、毎日登校するリズムがつかめなくて私はなかなか動けなくて、お花畑状態からイライラ状態になっていきました。

まぁ、わがまま自己中な私の思いです。自分が働きたいのに働けないイライラですよ。

そうなると、家で平静を装うことも不可能で、

 

「子供が学校に行けば、私は仕事に出れるのに」

 

の思いがわーっと出て来て、その思いが息子に向けられるということもありました。

 

今の私から見たら、この母ちゃんは大変だな、です。

 

もし仮に、あの時、私の思い描いた通りに進めていたらどうなっていたかなって考えることがあります。

そして想像するに、私はきっと仕事の方でこの壁にぶつかっていただろうな、結局は同じだっただろうな、息子が順調に学校に行き、私は仕事がうまくいき、ではなかっただろうなって思います。

 

おそらくですが、息子と向き合うよりも仕事での人対人が私には心理的、精神的にはよりハードだったでしょう。

 

自分の思い通りに行かない人対人の関係に人は苦しみます。

私は吐き出すタイプではなく内に籠るタイプなので、体調面にも現れやすい。

息子ではなく、仕事での人間関係だったら、おそらく心身の健康を保てていなかったでしょうね。

 

それを考えると息子、子供というのは修行にはありがたい相手でした(笑)

母親にイラッと来ることもたくさんあったと思うんですよ。

それでも許しあえて、良い関係は作れてきました。

これは父親との関係でも同じです。

父親に対して反抗的だった息子も、父親の変化を感じ、最近では普通に会話をしているし、あんなにピリピリする関係も、笑い合える関係になれています。これは親子だからですよね。

 

悪いところに気付き、なおしていくのが成長。

悪いところを出す相手が息子が良いのか、それとも仕事での人が良いのか。

本当はどちらも経験して成長できるのが良いんでしょうけど、仕事の中でのこの修行はその後にしこりも残って関係維持は難しかっただろうな、と想像します。

 

最後には許してくれる相手が家族。

私にとっては息子を通して、ままならないことを経験することがベストだったんですね。

だからこれで良かったということ。

 

ここまでの人生は、結局は一本道としてつながっています。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子は昼夜逆転の【プロ】?本当は、正すのではなく、活かすべき資質

  暑いですね・・・(^^; 昔は暑いのが苦手だったんですけど、最近は気持ちが良いかなぁと感じるようになってきました。 これも年齢的な体調の変化なのかな? 汗はかくけど、暑い方が体調は良いと …

私の『食』に対する考え方~日ごろは体を意識して、楽しむときは楽しみます

  夏は旅行やら帰省やらで、外で食事をとることも多いのではないでしょうか? 食に欲を出してしまう私としては、この時しかないと頑張って食べてしまうところがあります。 美味しいんだけど、外食が2 …

子供が通えたら通えたで母親の心は曇ることもあります

  「何を贅沢な!」と思われるのかもしれまんが、息子が大学に通い始めたら始めたで、母親の心はまた違った感情で曇ることがあります。 ほんの一年前、いや、数か月前ですね、には、このような状況にな …

【不登校】だった息子の大学に入ってからの具体的な変化

  主人の約2週間に渡る夏休みが終わり、我が家は日常に戻りました。 息子はいて普通?が馴染んでいるので、この点は有利ですね(*´▽`*) 普通の家庭なら、ご主人のお盆休みが終わってちょっとホ …

繰り返し伝えることと「くどい」は違うよね^^

  最近、ずっと雨続きでちょっと肌寒い東北地方です。 カラッと暑い夏はもう終わりなんでしょうかね~。暑ければ暑い!とうるさいのに、寒ければ物足りなくて寂しいもの。 息子の夏休みは暇そうです( …