【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

優しい言葉をかけていますか?あなたに・・・

投稿日:2016年11月2日


 

11月になると寒さが厳しくなってきて、これからが冬本番という感じになりますね。

半袖でも過ごせた10月が嘘のよう・・

これから寒くなるんだよなぁと思いながら、毎年冬を過ごし、春を迎えているんですよね。

年の数だけ冬を越してきたんです。

そう思うと、みんな強さがあるなぁと思えてきます。

自分ではどんなに弱いと思っていても、です。

 

困難のない人生は存在しないし、自分だけが辛いように思えても、それは与えられた困難が違うだけ。

みんな経験しているんですよね。

そして、今を生きているということは、これまでの困難を乗り越えてきたということ。

自分の思い通りにいかないから、自分を責めたり、やる気をなくしたり、落ち込んだりもしますけど、それは自分の視点で見ているから。

他の人から見たらすごいって思えることもたくさん、たくさんあると思うのです。

 

本当は十分すごいのに、真面目な人ほど完璧を求めて自分を追い詰めたり、自分を責めたり、頑張り過ぎてしまうんですよね。

不登校のお子さんをお持ちのお母さんは、特にその傾向があるかなぁって、思えることもしばしばです。

私もその一人(一応ね^^;)

 

頑張り過ぎないこと。
頑固にならないこと。

私は、自分の性格をわかっているからこそ、6~7年前から、この二つのことに陥らないように、意識してきました。

いい意味でテキトーも真面目な人には、超がつくくらい必要です。

一生懸命はいいんですよ。でも、いつも一生懸命ではいけないってことです。

なんとかなるさ、と思ったり、ちょっと気分転換!と問題から離れてみたり、一生懸命になるところとリラックスとのバランスですよね。

これができる人はしなやかで強いです。

一生懸命な人は弦が張り詰めているから、いつプツンと切れるかわからない。

これは、外から見ていると、よくわかりますよね?

そんなに頑張ったら壊れるよ・・・と。

 

でもね、頑固で頑張り屋さんは、なかなかリラックスの言葉は受け入れられない。
言われることで、ますます頑固に拍車がかかって、さらに頑張る!というループにハマりがち。

頑固と頑張りを貫き通せるくらいの心身を持っていれば、おそらく人に嫌われようとやっていけます。

でも、どこかで傷つく人がほとんど。

頑張り屋さんは自分に厳しいのですから、私はもうそれで十分だと思います。

もっともっと、自分に優しくする気持ちを出していい。

きっと、人には優しく手を差し伸べる方々なんですよね。でも、同じことが自分にはできないんです。

 

膝を抱えて、背中を震わせている方がいたらあなたはどうしますか?

声をかけますか?
無視して通り過ぎますか?
背中をさすってあげますか?









あなたの答えは出ましたか?

 

膝を抱えているのはあなただったら?

 

膝を抱えたあなたに、今出したあなたの言葉をかけてあげて下さい。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

休み明けです!今週もがんばりましょうか^_^

  土日は、久しぶりに息子と家で2人で過ごしていました。 主人は4月から6月まではほとんど出張で、休みもない生活です。 この生活をもう何年しているのだろう? 30年くらいになりますね。 若い …

良い人、良い嫁、良い母、良い妻から卒業するには・・・

  新年度が始まって1週間余り。 皆さんそれぞれにいろんな思いや感情の中過ごされているんだろうなと思います。 私もその一人。 私は特に器用に立ち回れるほうではないので、人の忙しさや機嫌といっ …

私の『食』に対する考え方~日ごろは体を意識して、楽しむときは楽しみます

  夏は旅行やら帰省やらで、外で食事をとることも多いのではないでしょうか? 食に欲を出してしまう私としては、この時しかないと頑張って食べてしまうところがあります。 美味しいんだけど、外食が2 …

不登校<魅力的な人であれ!

  あなたの目の前に男性がいます。 1人は品良くスーツを着こなす紳士タイプ。 もう1人は、ガッチリ体型で、優しさと強さを感じさせるスポーツマンタイプ。 もう1人、登場してもらいましょう。人を …

ミスを笑い飛ばして、次なる力を引き出そう!!

  私の好きな野球も今シーズンはソフトバンクの優勝で幕を閉じました^^ 半年以上も楽しませれくれた選手たちに感謝すると共に長いシーズンお疲れ様と言いたいです。 でも、厳しい実力の世界はこの後 …