【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

想い

不登校の家庭には不要な【卒業アルバム】

投稿日:2017年6月6日


 

「卒業アルバムは要らない」

これは不登校のお母さんが持つ共通の感情のようです。

息子の場合、小学校の卒業アルバムはありますが、中学校の卒業アルバムはありません。

小学校の時は仲の良い友達もいましたし、友達の顔もほぼわかる状態でした。養護教諭の先生にもお世話になったし、サポートルームの先生にもスクールカウンセラーに先生にもお世話になりましたからね。

教室には入れなかったけど、自分が安心できる先生に会うだけなら自分から学校にも行けたので、私もそんなに抵抗はなかったです。

でも、中学校は映りたくもないし、欲しいとも思いませんでしたよ。

息子は附属小学校から学区内の中学校に入ったので、ほとんどの友達が知らない状態。良好な関係を築けたのは一人の先生だけでしたし、その先生も卒業時には退職していたのでね。

うーん、思い出して書くだけでも、まだちょっと心が乱れますね。

学校の先生も仕事ですから、全ての生徒に対し向き合わないというのはわかるんですよ~。でもね、不登校の家庭は学校と離れることで安定するところがあります。学校を介すると感情は一気に乱れてしまうというのが自然なんですよね。

親も大人ですから、嫌でもきちんと対応しないといけない。自分の感情を抑えて先生に接している方がほとんどでしょうね。

 

でもね、息子は敏感でしたよ。

そこに先生の「心」があるのかどうかを感じ取っていました。

「仕事」として向き合う先生と「心」でもって接してくれる先生。

怖いですよね、外見上は真面目に接してくれているのに、どこかで割り切って感情を感じられない先生は、それがこちらに伝わります。

「仕事」の先生ほど、結構頻繁に自宅までプリントを持ってきたりするから、これが厄介で(笑)

不登校に理解のある先生は、むしろそっとしておいてくれて・・・でも、気にかけてくれているのが伝わってきていましたね。

 

私も中学校には良い思い出が少ないし、息子も卒業アルバムは要らない!と言いましたから購入はしませんでした。

あと、写真を撮るかどうかですよね、これは学校によるのかなぁ。

私達は撮影を断りましたけど、学校側からそれはできない!と言われ、撮影はしました。

私としてはこれも相当抵抗があって、かなり苛立ただしく感じていましたよ。でも、息子は意外にあっさりとOK。こっちが「なんで?」と拍子抜けするくらい。おそらくですけど、息子は映るのが嫌とかではなく、写真撮影に行くのが面倒くさいという理由だったのだと思います。

 

今思うとね、この息子と私の感情の差がどんな理由かわかります。

 

私の中では登校できない悔しさというのが強く、他の通えている子供さんを見るのも辛かったし、先生に対しても感情穏やかに接することはできないというのがありました。

でも、息子はね、もうもっと先の感情に行っていたんだと思います。

嫌という感情はある!でも、そこに長く留まりたくない。写真を撮って済むならとっと取って終わらせようぜ!みたいな感じ。

「この子が学校に来なかった子?」と思われても、「俺だって、あんた知らないし~」と関心の外にあったんですよね。マザーテレサの愛の反対は無関心。この無関心に近い感情だったのではないかと、今になって思います。

先生からしたら可愛くない子供だったでしょうね(^^;

事務的には態度には事務的な態度で返し、合理的に終わらせてしまうところがありましたから。

だからね、先生が来た時も、嫌とは言いつつ、会って応対はしていたんですよね。親としては助かりましたけど、息子の心の中は、きっと、嫌なものはさっさと終わらせて、あとは忘れるべ~♪な感じだったのかなぁと想像しています。←あとで、息子からなんか言われるかも(笑)

 

私はこういった状況には弱くて偏頭痛を起こしたりしますけど、息子はこういう状況にはめっぽう強い。

その一方で、例えば、ボウリングのパーフェクトがかかった最後の一投とかになると、息子は投げないで逃げるタイプで、私は絶対取ってみせると燃えるタイプ。

人の強さ、弱さなんてホント人それぞれ。

嫌なモノ、嫌いなモノに感情を入れずに合理的になれたら、私もきっと生きやすいんだろうね。

 








-想い

執筆者:


  1. ひまわり より:

    はじめまして。
    いつも落ち着きがあり、客観的に不登校、色々な物事を考えてらっしゃるなと思いながら拝見させていただいていました。
    私はまだまだ娘が不登校の渦中にあり、娘もそうですが私自身も対学校、対先生、対世間体などに上がったら下がったり、どん底の気分になってしまったりです。
    今回のブログ(卒業アルバムの事)で、やはり色々な思いを経験なさったんだなと(当たり前なのでしょうが、いつも落ち着いて物事を考えてらっしゃる様に感じたので)少しホッとしました。
    というのも、こんなにも悩み苦しんでいるのは私だけ?
    やはり物事の受け取り方がマイナスな私が少しおかしいのでは??
    と最近思っていました。
    ただ、不登校と向き合ってはや2年が過ぎ、今年中学3年という事、一つ下の弟も反抗期にはいりと、気持ち的に落ち着かない日々が続き少々参ってきます。
    少々ではないかも、だいぶ。
    なかなか負のループ、これでいいのだろうか?という不安から逃れられません。
    私がこのままでいいのか?という気持ちでいっぱいです。
    何をお伝えしたいのかよく分からなくなってしまいましたが、これからも宜しくお願いじす。

  2. befield より:

    ひまわりさん
    こんばんは^^はじめまして。
    コメントありがとうございます^^
    返信が遅くなってすみませんでした。

    私が客観的に考えているように見えるのは「幻想」です(笑)
    私がブログを書き始めた頃は、不登校にまつわる感情をある程度整理でき、自分の中での軸が既に固まりつつある時だったんですよ。
    感情が上下する渦中の時ではなかったので、そう見えるだけだと思います。
    息子の不登校は復学という意味では改善しませんでしたけど、人生の目的を見つけよう!的なところでは、
    クリアできたかなぁと思っているのでこうして書くことができているのかと。

    それとですね、私は感情を内に秘めるタイプでして、その感情は内に籠ることが多く、自分で処理しきれなくこともままあります。
    もし、不登校の悩みの渦中にブログを書いていたら、感情がとっ散らかって炎上を招いていたかもしれません(笑)

    ひまわりさんが持つ今の気持ちを私も何度も経験してきましたので、とてもわかります(>_<) 渦中にいらっしゃる方の気持ちを代弁するつもりで書くことが多いんですけど、まだまだ表現しきれていないので、 今後、イロイロ頑張りますね(^^;) これからもどうぞよろしくお願いいたします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校の不安を自立に変えるために

  昨日は変なお天気。 12月の宮城で室温が25℃ もちろん暖房も要らなくて、暖房なしでもちょっと動けば汗ばむくらい。 風も強くて生暖かくて、この異常気象は何なんでしょう?   人 …

子供だけではありません。自分も大切にしてください。

  『自分を大切にする』 今朝目に入った言葉です。   不登校のお子さんを持つお母さんって、いいお母さんが多いです(私の知る限り~笑)。 もしかしたら、頑張っていいお母さん、いいお …

不登校の子供が感じている見えない心の鎖

  昨日は息子の試験のヤマ日だったようで、かなりブーブー言っておりました。 大学教授はなかなか曲者、変人が多いですよね? その中でもちょっと際立っているのがM教授です。 風貌もかなり個性的。 …

インターネット空間って、考えてみたらすごいところ

  2日ほど休んでいるうちに10月に入っていましたね。 おかげさまで新しいパソコンから更新しています。 メールの方もおそらく大丈夫かな?と思います。 今日から返信していきますので、またよろし …

苦しいとき、何かが間違っていると考えたことはありますか?

  不登校も人間関係も恋愛関係もお互いに気持ちが合っていないと苦しみが生じます。 不登校は親子の関係で人間関係だから、全ては人間関係の苦しみが大きいということかな? 不登校と言われる子供はま …