【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

【不登校】のママにとって、夏休みは楽?キツイ?

投稿日:2017年8月4日


 

無事大学での試験が終わった息子ですが、大学に行くのが昨日で終わりなだけで、ネット提出のレポートが2つほどあるそうです。

まだ夏休み気分とはいかないようですね。

本人が選んだ大学だけど、レポートが多くて結構ハードですね(^_^;)

文章を書くのが苦手な人やどこでも入れればいいや~で入学した人は、特殊な分野の勉強+重なるレポート提出で【不登校】になる可能性があるかもしれません。

と、今書きながら思いましたが、大学に行けないことも【不登校】というのかな?

あまり聞きませんよね???

 

それと、これは息子から聞いた話。

推薦で入った子と一般入試で入った子とでは、推薦で入った子の方がイロイロとやること、課題が多いらしいです。

一般教養的な学習ドリルが推薦の子は提出が必須で、一般入試の子は任意提出(勿論、息子はやるわけもなく・・・)。

その他にも、義務付けされているレポートが数個あるようで、最初は講義と課題に大変なようですよ。

これは、他の大学でもそうなのかなぁ。私は初めて聞きましたけどね。

入る時は楽なように見える推薦ですけど、入学後はちょっとだけ大変みたいです。

という大学の裏事情でした(笑)

 

さて、我が家の8月。

カレンダーに各々の用事を書き込んでいるのですが、ほとんど埋まってしまっていました。まあ、夏休みと謳うのは、主人と息子なわけで、主婦の私ははむしろ忙しく要らない夏休み(^_^;)

家族で出かけるといっても、主人の実家だし、私にとっては要らない宿泊です。

あー、夏休み!!!やったー!!!

と私が心から喜べる日は来るのでしょうか???(笑)

 

学校から解放されて、ちょっとだけ嬉しいと思ったのもつかの間。

夏休みは夏休みで大変なので、人間わがままですね(^_^;)

 

不登校のママにとって、やっぱり夏休みは楽?キツイ?

 

総合的に考えると、私にはこの夏休みの方負担が大きかったと思います。

学校のことを気にしなくていいのは楽でしたけど、私は息子と過ごすのが普通でそれが空気のように自然でしたからね、日常の方が楽だったのかもしれないな・・・と今思っていました。

あなたはどちらでしょう???

 

これも意見が割れそうですね(^_-)-☆

 

結局、主婦はいつでも大変ですよね。

頑張るあなたを応援しますよ♡

 








-つぶやき

執筆者:


  1. みかりん より:

    こんにちは^ ^

    うちの息子は、中1の夏休み中に「学校に行かない!」宣言をし、ちょうど2年が経ちました。

    2年前、私は食事も喉が通らないくらいでした。
    1年前、お盆に家族で名古屋と岐阜に行き、楽しみました。

    そして、今年は、まったく勉強しない息子を見守り、下の妹達には、宿題するよう促しています( ̄▽ ̄)

    不登校うんぬんより、暑さに参ってます〜

    先程、息子が「私立(高校)は受けない!」と言いました〜
    何を考えてるんだか、理解不能です。

    でも、やっぱり楽かな(*^^*)
    不登校の母だけでなく、受験生の母も楽しみます!

  2. befield より:

    返信が遅くなりすみませんでした。
    台風は大丈夫でしたか?
    私は帰省の疲れに参っていました(笑)
    心と身体は正直なようです(^_^;)

    受験も高校も終わってみれば、「最高の選択」になっていることも多いです。
    息子はあの高校で良かった!と言っていますしね。

    息子君もこうしたい何かがあるんでしょうね、きっと。
    何か強い動機を感じます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子の大学は仏教系。坐禅が必須選択です^^

  本日、大学はお休み。 今日はですね、合格後初めてカテキョーくんが来ます^^ 大学は違うけれど、同じ大学生になれましたね。 この感覚もなんだか不思議だけれど、とても嬉しく感じています。 カ …

先日のある会社の電話応対にイラッ!ムカッ!カチン!

  今日は先日、ちょっとイラッとした話を! 学校とは無関係ですよ(^^♪   私はポケットWIFIを使っているのですが、4年経過し、バッテリーにへたりが見えてきたので、5年目に入る …

年末年始は自分と向き合って過ごします^^

  今日から3連休でもうすぐクリスマスですね。 そして、今年も残り一週間ほど。 私はというと、大掃除とまではいかなくとも、いつもより丁寧に掃除をしたり、今まで学んだ教材や本をオークションにか …

不登校息子の大学生活がスタート!今日は入学式です

  今日は入学式。 昨日はガイダンス初日でした。 盛りだくさんの情報で頭はいっぱいいっぱいのようですけど、表情は不安そうでありながらも明るさを感じられます。 最初は説明やら、登録やら、やるこ …

みんな頑張っている。自分を褒めていこう。

  人間って頑張り屋だな・・・つくづくそう思います。 あくまで私の周りの話ね。 家族のために一生懸命で、うまくいかなくて落ち込んで、それでも、家事、育児を投げ出すことなく、良くなるように、良 …