【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

想い

2017年~ご縁を紡ぐ年

投稿日:2017年1月2日


 

あけましておめでとうございます。

暖かく、快晴の新年となりました。
本年もよろしくお願いいたします。

 

実は、元旦からちょっと嬉しいことがあったんですよ。

息子の小児科で知り合った女の子、息子と同じ喘息患者で入院の常連さんだったんですけど笑、彼女からLINEが入り、お昼を一緒に食べてきたのです。

当時息子が1歳。
彼女は中学3年生。

最後に会ったのが息子が幼稚園くらいの時だから、ゆうに10年以上は経っていますね。

帰省中の新幹線で思い付いた!と言っていましたf^_^;

家庭の事情で祖父母に育てられた彼女。

私はおばあちゃんともよく話していて、ご自宅の近くを通る度に、元気でいるかな、とずっと気になっていたんですよね。

もう80歳を超えているから尚更ね・・・。

ですから、彼女から、
『おじいちゃん、おばあちゃん元気ですよ!』
と聞けた時は、本当に嬉しかったです。

食事の後に彼女を家まで送って、ちょっとだけご挨拶させていただき、変わらぬ姿に涙が出そうに/ _ ;

数年前に、彼女のお父さん、つまり、おばあちゃんは長男さんを亡くしているんですよ。

どんなにか悲しくて、ショックだったか・・・

それでも、変わらね笑顔で、『いろいろあってね〜』と話してくださる姿に、私はかける言葉を見つけられませんでした。

笑顔が素敵なおばあちゃん。

背筋もピンとしていて、10歳は若く見えるし、品格も感じさせます。

そして、
『ノーメークで恥ずかしいわ(⌒-⌒; )』
と可愛らしくはにかんで・・・笑

女性って、いくつになっても女性なんですよね〜〜。

新年はね、2人の女性からのギフトで幕を開けました。

 

ご縁とは本当に不思議なもの。

彼女や彼女の家庭と私や私の家庭との間には、いろんな共通点があって、昔からつながりを感じており、おばあちゃんも私にとっては身内に近い感覚を感じる方で、このような友人、知人を超えるご縁は時を経ても変わらない、そのように確信できました。

これは自分の素直に感じる心、感性です。

今年は自分の感情に耳を傾け、そして、自分の感性を信じて、ご縁を紡ぐ年にしたいですね。

出会う人、出会う人、一期一会。
大切に思う心を持って接していこうと強く思う新年です。

それでは、今年も始めましょうか^^

 








-想い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校の復学のポイントは、その子が感じる楽しさもあるのかな?

  今日、たまたま『しくじり先生』で、そのまんま東さんが話しているのを観ました。 ほんと、タイミングよく私の目に飛び込んで来て、必要な情報はちゃんとキャッチできるんだぁ、と嬉しくなりましたよ …

息子の新年は健康祈願から始まりました!

  正月も3日を過ぎれば平常モードになりますね。 今日から仕事という方も多いでしょうか? 息子も昨日からカテキョー開始。 センター試験も来週ですからね。 なんか、あっという間・・・ 早いです …

おかげ様で「正式合格」となりました。あなたの応援に感謝致します。

  おはようございます! 昨日、メルマガの読者様には一足先にご報告を差し上げましたが、 昨日、息子の志望する大学から、   「正式に合格となりました」   と電話連絡があ …

不登校の不安を自立に変えるために

  昨日は変なお天気。 12月の宮城で室温が25℃ もちろん暖房も要らなくて、暖房なしでもちょっと動けば汗ばむくらい。 風も強くて生暖かくて、この異常気象は何なんでしょう?   人 …

本日の投稿が遅くなった理由は・・・

  ↑今日の上の画像は今の息子の状態です(;´∀`)   今朝は息子と今後のことについて話していました。 タイムリーな投稿になりますね。   昨日の合否の結果を踏まえての …