【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

アプリをバカにすることなかれ!

投稿日:2016年8月25日


 

パソコンを使ってこうしてブログを書いている私。携帯はiPhoneです。

先日、帰省した友人たちと食事をしたとき、ちなみに、同級生なんですけど、スマホを持っていたのは私のみでした。

みんなは折りたたたみのパカパカ携帯です。

バッテリーの持ちはいいし、パカパカ携帯好きなんですよ。

ただ、一度iPhoneを持つと、すぐ検索できるし、画面が大きいから見やすい。

この便利さは譲れなくなります。それと、便利なアプリもありますしね。

こうして、パソコンもiPhoneも使ってはいますが、パソコントラブルには弱いし、システムのことなんてわからなし、勿論、HTMLも読めません。

こういったものは、全て息子の方が上です。

 

いつも携帯を離さないでトイレまで持ち込む息子。

親としては、また、YouTube かい?アプリゲームかい?

なんですけど、

 

そうしたら、そうしたら、

 

英文法もアプリで勉強していましたー。

たまにはこういうこともあるんですね。

 

日本語訳が書かれてあって、その下にバラバラにされている単語があるんです。その単語を並べ替えて、英文を作るというものでした。

パズルに近いかな。

真剣に、というよりかは、ゲーム感覚に近いかなと思います。

机に向かって参考書を開く、というのは、なかなか気合のいることですが、その辺、アプリは車に乗っている間やそれこそトイレで座っている間、寝る前に布団に入りながら、手軽に使えますね。

 

本人はこの手軽さを利用して例文を何回も回すことによって、染み込ませ、英語アレルギーをなくそうというとしているようです。

現代っ子ならでは発想です。

 

私は勉強というと『机』&『集中』

これも人によるのかな?

私は一人静かなところで、ガーっと集中する方が好き。

ブログ記事なんかも、自宅の自室が基本で、カフェとかでは気が散って無理だと思います。

一方、息子みたいにアメリカン?な人は、ウォークマンで音楽を聴きながら、例文を見た方が集中できるそうなんです。

私にしたら、『ヘーっ』でしかないんですけど、本人がそうならいいんですよね。

息子とは違いが本当に多すぎます。そして、驚くことも多いです。

 

覚え方には、

読んで覚える
聴いて覚える
書いて覚える
話して覚える

いろんな覚え方がありますが、どの感覚が発達しているかで人によって違うんですよね。

私は目で確認したい人。だから、読んで覚えるが一番向いています。

息子は耳で捉える人。流れやストーリー性のあるものは一度聴いたら入るみたいです。人の話もおそろしいほど覚えています(汗)

そうそう、それから、変な器用さもあります(笑)

時々息子は、イヤホンとヘッドホンを同時使用するんです。

これをするのは、友達とライン通話とかする時なんですけどね、イヤホンは会話用の音を拾うため。ヘッドホンが音楽やYouTubeを聴くためなんだそう。本人にとってはバックミュージックらしいです。

耳が4つ欲しい、などとアホなことを言うし、時々こんな息子を見ると、悩んでるのがアホらしくもなってきます・・・

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

我が家の連休初日はこんな感じでした♪今日は完全プライベート記事です(^^♪

  昨日の朝まで気付かずにいたけど、3連休だったんですね。 みなさんいかがお過ごしですか? 土曜日はいつも道路が空いているのに、なぜか混んでて「そっか、3連休かー。」と気付きました。 我が家 …

私たち夫婦関係の流れを振り返ります その①

  今日は主人と私の関係について書いてみます。 どうでしょう??? 子供の不登校に際して、夫婦関係が全く変化がないという方はいらっしゃるでしょうか? なかなかそんなできた家庭は少ないのではな …

「男前♪」???主人が白髪染めにトライしました!

  今朝も雨が降っています。。。 東京でも14日連続雨というニュースを昨日見ましたけど、ホント、いつまで続くんだろう?? 高校野球を観ていると甲子園は暑そうだし、西と東のお天気の様子は真逆の …

文章は相手との対話です。それは試験も同じ。試験とは出題者との対話の時間

  今日から大学の入試試験の息子です。 昨日はのんびり朝寝をして、ゲームをして、勉強をして、でも、早めに寝たのかな? 焦ることもなく、一夜漬け的に集中するわけでもなく、いつもと変わらずマイペ …

休日に思うこと~我が家の変な光景とは?

  家族の休日って、みなさんどのように過ごされているんでしょうね? 各々好きなことをする感じでしょうか?   我が家の休日は異様です・・・ 息子は元々引きこもりですし、主人も出不精 …