【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

激セマ駐車場に停める感覚は、不登校に似ているところがあります

  昨日、主人が観ていたテレビを一緒になって観てました。 それは、中嶋悟、土屋圭市、片山右京の3人が、都市圏の一般家庭の激セマ駐車場にスーパーカー、クラシックカーを停めるというもの。 都市圏 …

多くの価値観を知ることで、相手の価値観も尊重できる

  人にとっての価値って本当に違うんだろうな・・・ 昨日、不要品を売りに行ったときに思ったことです。   自分では相当な値段がつくと思っていたものが、それほどでもなかったり、反対に …

不登校のお子さんを持つお母さんへ

  私も一母親です。 これまでに、子供が不登校であることに対し、母としてあるべき姿をいろいろアドバイスしてくれる方がたくさんいました。   でも、その心は嬉しくても、 責められてい …

不登校も五体の一部として愛せるかどうか

  外は雨。 冬に差しかかる時期の雨は、寒さも感じさせますね。 雨は嫌いという人は多いけど、恵みの雨とも言う言葉があるとおり、感謝して喜ぶこともできます。 どんな状態でも、喜べるのが良い心の …

不登校を乗り越えるのに、親が変わる必要があると言われても・・・

  不登校問題は親が変わることが必要である。   これはよく聞く言葉ですよね? でも、実際のところどうなのでしょう? 確かに、そういうところもあるとは思います。 でも、不登校初期に …