【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校を克服する考え~宮里藍ちゃんの引退会見より①

  昨日、宮里藍ちゃんの引退会見を観ながら、不登校につながる話ばかりだなぁと思っていました。 藍ちゃんは、高校を宮城で過ごしていただけに、私としてもとても身近に感じる存在。今となっては、息子 …

不登校になると夫婦の意見もぶつかりあいます。その時に自分の思いをどう伝えるか?

  頑固、意固地・・ この言葉を聞いていいイメージを持つ人は少ないですよね。 これを信念を持っている人と読み替えたら、マトモな響きになります。 自分が信じているものはなかなか譲れない。 でも …

小さな山を登ってもそれは「できた!」。「できたね^^」の言葉の積み重ねがもたらすもの

  今日は音声教材を聴いていて、「学習性無力感」という言葉を耳にしました。 「学習性無力感」、あなたは聞いたことがあったでしょうか? この言葉の意味を聞いたときに、不登校の子に起こりうる現象 …

『二刀流』から不登校を考える

  昨日は久しぶりに野球を見ていました。 日本ハムvsソフトバンク。 結果は日本ハムが逆転勝ちして、日本シリーズ進出を決めましたね。 指名打者として出場していた大谷選手が、9回にクローザーと …

息子が不登校で良かった・・・と思うこともあります

  本日からガイダンスに行く息子は、すでに起きています。 今はゲームをしていますが、起きてからはずっと部屋の片づけをしていたそうです。 昨夜は花粉症がひどくてアレルギー薬を飲んだところ、見事 …