【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

勉強

効果のある勉強法とは?それは〇〇〇に学ぶこと

投稿日:2017年3月5日


 

昨日は息子の投稿を読んでいただきありがとうございました。

 

金曜日に主人の実家に行き、確定申告の書類をつくり、郵便局に出して、またその足で帰宅。

自宅についたのは深夜の2:00近くだったんですよ。

 

なかなか必要な書類がが見つからなかったり、探すのに時間がかかったりね。それでも、なんとか整えることができて、義両親も私達もホッとしているところです。

 

あとは、息子の後期の試験のみですけど、これはもう私も覚悟ができているし、息子も覚悟しています。なので、比較的気持ちは楽ですね。

 

息子に関しては、私はもう一年勉強を極めていけば良いと思っているんですよ。

この一年は、受験に対応できるだけの知識を入れるというだけではなく、自分なりの勉強法を確立する一年でもあります。

今後仕事をしていくなら、ずっーーーっと勉強は続いていきますから。

特に、独立起業を目指す息子は、学ぶことがこれから山ほどあるし、最新の情報にも身軽に対応していかないといけませんからね。

 

ここで、しっかりと『学び方』を身につけるのは悪くない。

私も息子と同じ学びではないけれど、息子を見ながら、私は私で『学び方』を身につけ、自分に必要な知識を学んでいこうと思っていますよ。

 

受験でも、大人になってからの勉強でもそうですが、同じ教材で同じ講義を受講しても、結果が出る人と結果が出ない人に分かれてきますよね。

これはなぜなのでしょう?

 

これは、教える先生ばかりの問題ではなく、授業を受ける側にも問題があると思うようになりました。

それは主体性。

ここでいう主体性とは、授業を真剣に聴き、問題をせっせと解く、ということではないですよ。

 

『何でこうなるんだろう?』と疑問を持つことです。
『どこを質問しよう?何を質問しよう?』という主体性。

 

ここが勉強の始まりだと私の認識は変わりましたね。

 

疑問が生じれば、解決を求めようとします。

でも、日本人の特徴として、小学校では積極的に手を挙げて発言をしたりしてたのに、中学、高校と移行するにつれて、その機会は減っていきますよね?

授業は『座って聴くだけ』になっていきます。

その時は聴いてわかったようでいても、これは受動的なもの。あっと言う間に忘れます。

 

自分で問いをつくって脳に刺激を与えていけば、脳は働き始めます。そのことは記憶に定着しやすい。

『覚えた方が手っ取り早い』と思ってしまったことが私は多かったので、今では勿体なかったなとも思ってもいるんですよ。

 

これは、私の間違った学習法だったと今は思えています。

 

息子は昔から『何で?』がとても多い子でした。

それは、今でもそうです。

その『何で?』に『だって、そうだから、そういうものだから』としか答えられない自分に愕然とするのです。

 

カテキョーくんもそれは時折感じているようで、今まで暗記して処理していたものを、息子に説明を求められるということも多いようです。

言われてみればそうだよね、とその質問は持ち帰って調べてきてくれたりしていますね。

 

そうそう、カテキョーくんがこんなことを言っていましたよ。

『自分が受験した時より、今の自分の方が能力は高まっている』とね。

 

カテキョーくんにしてみれば、息子に質問されるからそれを教えることをしないといけない。

つまり、主体的に『学ぶ』行為がそこに入ってきていて、さらに、それを『説明する』というアウトプットもしているんですよ。

それは『理解』につながりますよね。

 

もしかしたら、カテキョーくんが一番知識が深まっているのかもしれないし、それを実感しているのかもしれません。

 

大切なのは、教えられるだけではなく疑問を持って臨むということかな。

 

・今日の勉強で質問するところを最低一個は見つけよう

 

この意識を持つこと。

問いは学習効果を高め、成長も促します。

 

この勉強のスタイルは受験だけではなく、その後の仕事に関連する学習にもつながると思います。

 








-勉強

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校の息子のありえない勉強法

  息子は高校三年生。 大学受験を目指し、一応勉強中。 どんな受験勉強をしているか、どれだけ人と違うかを感じてください(笑)   試験を受けたこともほぼないし、高校受験もないに等し …

不登校の息子が勉強に利用していたYouTubeの動画授業

  今はインターネットがあるので、勉強も便利です。 わからないことは検索すればほぼわかりますし、実際、息子の方が検索能力ははるかに高いです。 勉強もカテキョーくんがいますけど、上手にYouT …

不登校の原因の一つにこれはありませんか?

  ブログを書いていると、自然と脳がネタを探し回ります。 些細な会話から、読んでいる本から、ネットサーフィンから、新聞から、立ち読みから、人の会話から、友達とのラインのやり取りから・・・ あ …

不登校の息子の発想は面白い!息子のこの英語は果たして通じるか?

  My nose is  air block  and  heavy  rain.   この英語の意味、分かります?   これ、息子の英語です。 息子は鼻アレルギーもあ …

得意なことをしながら苦手なこともする・・・この矛盾は?

  今日は矛盾したことを書きますー^^ 暑さで参っているのかもしれませんが、頭ははっきりしていますよ^^   私は基本的に、 欠点を直すより、その子のいいところを伸ばしていく、 こ …