【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

息子のぶっ飛んだ休日の過ごし方♡

投稿日:2017年9月25日


 

土日だけど連休?

土日が休みのサラリーマン、OLの方は損したような休日でしたよね(^^;

息子も勿論2連休でしたが、息子の2連休はぶっ飛んでましたよ!

もしかしたら初めてみる光景だったかもしれません。

ちょっと、この2日間の息子の様子を記録がてらに紹介しますね。

 

金曜日に大学から帰宅してまず夕寝。

その後、深夜1時頃から翌朝11:00までチャットしながらオンラインのゲームです(布団の中で、いつ終わるのだろう??と思っていましたが、結局は終わらずに朝でした(/o\))。

その日、土曜日の午後はずっと寝ていて、夕食時に起きて食べたと思ったらまた寝て・・深夜に起き出し、またゲーム。これが確か3:00頃だったと思います。

この後がスゴイですよ!!

そのあとは、食事も取らずに日曜日、お昼の15:00までぶっ通しゲーム。ギネスに挑戦するのか?くらいの12時間ゲームマラソンでした…

そのあと遅めの昼食をとってまた寝ましたけどね。

寝る前の一言が「あー、疲れた!」でしたよ。

疲れれば言わなくてもやめるようです(笑)(←心の声)

 

こんなことを容認する私達夫妻はバカ夫妻かもしれません・・・

ですが、息子のことを責められない事情もあるのです。

 

なぜなら、それは主人も今でも夜更かしだし、私も以前は夜更かしでしたから。

主人は帰宅が遅いのもありますけど、帰宅後テレビを観て1:00~3:00くらいに寝るのは普通で、休み前の就寝はたいてい2:00はまわっています。

親がそんななのに、子供に早く寝ろ!とは言えません。

元々身体が強い方ではないので、食事や睡眠、大切に考えて欲しいところはあるのですが、これも自分に必要性を感じないと変えることができないのかもしれませんね。

 

息子に対しては、どうしても自分の若かりし頃のことを思い出して、私が親にされて嫌だったことを息子にはしないようにする癖がついています。半面教師みたいなものですけど、息子と私は性格が全然違うので息子にとっていいのかどうかはわかりません。

 

厳しくしつけることで真っすぐ育つ子もいるし、放任過ぎてだらしなくなっちゃう子もいるし、育児とは何が正しいかなんてわからない。

自分は完璧な育て方をした!と自信満々に言える方っているのかなぁ。そう言える方はすごいですね。

 

来年は20歳を迎える息子ですから、学費は出せど、行動は息子にゆだねようと思います。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子の奇妙な生活

  あっという間に11月です。 息子と主人の体調は、寝込むほどではないもののまだ復調しているとは言えず・・・。 今年はきっと体のメンテナンスの年。そう割り切って、心と身体の健康を学び倒します …

不登校<魅力的な人であれ!

  あなたの目の前に男性がいます。 1人は品良くスーツを着こなす紳士タイプ。 もう1人は、ガッチリ体型で、優しさと強さを感じさせるスポーツマンタイプ。 もう1人、登場してもらいましょう。人を …

【4】という字を好きですか?嫌いですか?

  昨日、4という数字を見ていて思ったことがありました。 あなたは4という数字にどんな印象をお持ちでしょうか? 「好き?」「嫌い?」 4は「死」につながる数字として忌み嫌い人は多いです。実際 …

優しい言葉をかけていますか?あなたに・・・

  11月になると寒さが厳しくなってきて、これからが冬本番という感じになりますね。 半袖でも過ごせた10月が嘘のよう・・ これから寒くなるんだよなぁと思いながら、毎年冬を過ごし、春を迎えてい …

先日のある会社の電話応対にイラッ!ムカッ!カチン!

  今日は先日、ちょっとイラッとした話を! 学校とは無関係ですよ(^^♪   私はポケットWIFIを使っているのですが、4年経過し、バッテリーにへたりが見えてきたので、5年目に入る …