【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。

つぶやき

さえない気分の時は・・・私はこうして切り抜けます

投稿日:2017年3月6日


 

誰でも心の整理がつかないときはあるもの。

不登校の子供がいるとなると、親もいつも明るく・・・は難しい。

将来を心配になることもあるし、不安が不安を呼ぶこともあります。

私もあります。というか、今が正にその時。

悩みとは何も子供に限ったことだけではなくて、年老いていく親のことだったり、みんなそれぞれに抱えていることもあると思うんですよ。

 

そんなときに私がすることを紹介します。

 

まず、何に対してこんな気持ちになっているのかをはっきりさせます。

『私は何が嫌でこんな気持ちになっているんだろう?』

・○○な態度だろうか?

・○○な言葉を聞いたからか?などなど。

そして、

『私はこういうことが嫌いなんだ。うん、わかった』とただ受け止めます。

 

そして、私は掃除をすることが多い(笑)

それは、普通に掃除機をかけることだったり、窓を拭いてみることだったり、ベランダの拭き掃除をすることだったり、洗車をすることだったりです。

清める意味を込めて、塩をまいたり、塩水で拭いたりもしています。

 

最初はなかなか腰があがらないんですけど、一度始めてしまうと私は没頭する性格なんですよね。

きれいにすることに集中できて、動いている間は忘れちゃう(笑)

私的に効果があることは、

・身体を動かすこと

・きれいになること

この2つなんですね。それを兼ね備えているのが掃除なわけ。

 

プラスαとして、掃除をしたあとはアロマを利用したり^^

 

全てはつながっているので、お金の管理も部屋の汚れも断捨離といった整理整頓も、私にとっては心を整えることにつながります。

 

今回は洗車をしましたよ。

暖かくなってきたとはいえ、洗車をするにはまだまだ寒い東北です。

雪が降るから車の汚れもひどいんですけど、どうせ洗ってもまた降って汚れるしー、と思うのが冬なんですよね。

だから尚のこと、洗車後はスッキリ!

 

気持ちの問題なんだけど、この気持ちを少し良い方に動かすことが大切。

 

気持ちを新たに今週を始めます。

 








-つぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

息子の大学は仏教系。坐禅が必須選択です^^

  本日、大学はお休み。 今日はですね、合格後初めてカテキョーくんが来ます^^ 大学は違うけれど、同じ大学生になれましたね。 この感覚もなんだか不思議だけれど、とても嬉しく感じています。 カ …

良いことも悪いことも本来は五分五分。悪いことが多いと思うのは自分の感じ方だけ。

  新年から、私の住むマンションの前にあるアパートの解体工事がありました。 1月6日に始まり16日には終了。約10日間で更地になっていましたね。 壊すのって作るのに比べたらあっという間。 こ …

あなたの心は今どこに向いていますか?自分の心を時々見直すことも大切です。

  昨日はちょっと嬉しいお客様がありました。 と言っても、友達とかではなく、保険のセールスレディです。つまりは、私がお客様ってことなんですけどね。 でも、会えば話も弾み、結構な時間を過ごして …

人生において大切にしたものが残ります。あなたの大切なものは何ですか?

  お盆にも地方なりの風習があって、様々ですよね。 お盆期間中、毎日お墓参りにいくところもあるみたいですし。 私が子供の頃は、お坊さんがわざわざ家まで来て、お経をあげていましたが、今はお寺で …

子供が可愛いか、孫が可愛いか~おばあちゃんになったらの妄想

  昨日、友達と孫の話になりました(笑) 私の年齢でおばあちゃんになってる人もいるとは思いますけど、私の親しくしている友人の中で孫がいる人はまだいませんね。   「孫は勿論可愛いと …