【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『主婦』という言葉はあまり使わない私ですけど、便利なときもあります^^

  外からは雨の音。 昨日から主人が4連休です^^ 主婦の方、主婦でも仕事をしている方、或いは主婦で主に自宅で仕事をされている方、主婦でもそれぞれの立場でこの4連休と言い方は意味が異なるなあ …

見えないものを感じること。ご縁というつながりをどう感じるかも大切です

  私には不思議と友達や知人とは違う『ご縁』を感じる方がいます。 出会いの瞬間はあくまで他の人と一緒。 しばらく経ってから、そうですね、数年経ってから濃いご縁を感じるのです。   …

家の『氣』を整えることが、私にとっては心の平安につながります

  全国的に夏休みに入った頃でしょうか? 不登校の親にはあまり実感がないんですけどね。 夏休みは三食作らないといけなかったり、家で一人の時間が持てなかったりと、子供は嬉しくても、母親は大変か …

只今、10分ルールにトライ中!私ができたら子供にも教えます♪

  7月も中旬に差し掛かり、これから夏休みですね。 昨年と同じ自分のままではないか? 自分は成長しているか? 昨日の記事は、今年後半へ向けての私のちょっと目標の見直しを促す意味もありました。 …

「〇〇できて当たり前」は、自分に対して使う言葉

  試験一日目が終了しました! 得意の数学が難しかったー、と得点を伸ばせなかったようで、雪の降る中、心も身体も凍えて帰宅しました。 いくら過去問を解いても対応しきれないものはあるし、イレギュ …