【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供は生きがい。でも、自分の目標も持っていたい。

  子供は思うようには動かない。 不登校のお子さんを育てている方は、よくよくわかることでしょう。 さて、さて、あなたも親の思い通りに育ったのでしょうか? 私は育っていません笑 私の兄も同じで …

「支配される」ことから「支配すること」へ

  昨日のローカルニュースで言っていましたけど、何と、我が地方は31日連続で雨なんだそうなΣ(゚Д゚) 良く降るなぁとは思っていたけど、そんなに降っているとは思いませんでした。ちなみに、これ …

不登校も五体の一部として愛せるかどうか

  外は雨。 冬に差しかかる時期の雨は、寒さも感じさせますね。 雨は嫌いという人は多いけど、恵みの雨とも言う言葉があるとおり、感謝して喜ぶこともできます。 どんな状態でも、喜べるのが良い心の …

不登校をチャンスと思えますか?登校できない経験も勉強で、数字の評価だけが勉強ではない!

  不登校という呼び名に関してコメントを下さった方々、どうもありがとうございました。 おそらく、コメントを積極的に下さる方の後方には、コメントをせずとも共感してくださっている方も複数いると思 …

喫煙もスマホも気付いていないけど、自分が支配されているということ。自分でコントロールしよう

  昨日はポケモンGOをプラス面に捉えた話を書きましたが、今日はマイナス面というか、意識する点について書いてみます。 批判ではありません。 どう扱うか、ということについてです。   …