2月は日数が短いせいか、あっという間に過ぎていきますよね?
受験の諸手続きやら、学校関連の諸手続き、確定申告関連、免許更新、いつものことに加えて何かとやることが多かった2月。
たった一か月の事なんだけど、振り返り(笑)
受験をするのは息子なんだけど、親もね、精神的ストレスはかかっていたはず。
でも、やることが多ければ気が紛れるということもあって、これはこれで助かっていたのかな。
ストレスは敵ではなくて、仲良くするものですね。
昨日、友人とのLINEでこんな会話になりました。
私:「ストレス感じているつもりはないんだけど、身体は感じているのかね」
友人:「そういう人が一番危ないんだよ。旦那がそのタイプだから」
たったこれだけの会話だったんですけど、そこでまたハッと気づかされました。
友人はストレスを感じやすく、それが自分でもわかっているタイプ。
私は自分のストレスを感じやすいパターンを分かってはいるけど、大丈夫と強がって見ないようにするタイプ。
友人の返信を見て、私は、心の奥ではストレスを感じてはいけない、ストレスは敵、こう思っていたんだな・・・って。
友人はそこを見抜いて、そう言ったんでしょうね。
自分では見せない、そうではないと思って振る舞っていても、人から見たらまるわかり(笑)
気付いてしまえば、何で今までわからなかったんだろう?と思うくらいに、分かりやすいことなんだけど、自分の信念と言うか観念と言うか、それがいかに強いかをまた実感したのです。
私にとって必要なのは、ストレスを感じない自分になるのではなく、ストレスを認める自分。
認めたうえで、「あ~、今ストレス感じているなぁ」とその感覚を意識することなんですよね。
難しい言葉で言えば、今までは潜在意識にはあって顕在意識として出ていなかったものを、顕在意識として認識する、そんな感じです。
そして、ストレスを感じている自分を解放するため、楽しい何かをする。
これは、身体を使って何かをするのがおススメらしいですね。
特に「何かを打つ」というのが良いらしい。
たとえば、ゴルフ、テニス、サンドバックを打つ、これらが例としてあがっていた記憶があります。
これは、なんとなくわかりますよね?
私がおススメしたいのは、誰でもできるのがウォーキングです。
ただ、目的なく歩くのは辛いですから、どこかに行くのに歩く、というのが良いと思いますよ。
実は昨日、私はこれを試しました(笑)
息子のリュックを借りて、駅まで歩いて買い物に行ったんですよ。
万歩計で測ったら、往復約5キロ、6000歩強でした。
買ったのは本だけでしたけどね。
結構、気持ちが良いものでした。
息が上がるわけでもないし、足が痛くなるわけでもない。
でも、身体は温かく、全身の血流が良くなっている感じがわかります。
そして、何より「自分は運動したぞー(笑)」この感覚が充実感を与えるんですね。
あ、私の場合はですよ。
昨日の友人からの教えは、
・ストレスを感じたら、それを認める
・それを認めて、ウォーキングにいく
ですね。
何気ないことなんですが、こういった気付きが私にとってはとても大きいのです。
参考になれば幸いです。