【大丈夫!不登校】ブログ~母の日誌

小学校2年~高校3年まで不登校の息子について書いているブログです。 現在は受験を経て大学生になりました。不登校を受け入れ、変化してきた母の心を綴ります。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不登校息子の幼なじみの親友君は『白ごはん』のような存在

  時が流れれば、人も変わる。 付き合う人も変わる。   変わらないって思うかもしれませんが、その人なりの成長は必ずあって、自分の周囲の顔ぶれって変わってますよね?   …

不登校は学校が合わないという価値観

  最近思うこと・・・ 不登校はその子の価値観が学校と合っていないのかな、と。 人は誰でも価値観が合わなければ、居心地が悪いし、嫌いにもなりますね。 義務教育は9年にも及びます。 不登校の原 …

息子の不登校仲間は「受験→大学→将来の仕事」がつながっていない子が多い

  最近の息子はカードゲームにハマっているということは何度か書いてきました。 このカードを買うのにお金を費やすことはどうなの?と思う私なのですが、新たなこのツール(笑)で、友達とのつながりが …

不登校はお母さん自身を利己主義から利他主義に進化させる道筋

  「どうして子供が不登校になったんだろう?」   不登校のお子さんがいるお母さんなら何度も思ったことがあるでしょう! ここでの「どうして?」は、イジメや先生との相性という原因では …

不登校だからこそ、楽しいをつくろう♪

  息子には幼稚園時代からの幼なじみで、今でも仲良くしている友人が一人います。 私にとっても他人ではなく、本当に血のつながりのある従弟よりも近く、気楽な子。 今まで部活が忙しくて、ずっと遊べ …